検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生かされている命 広島・長崎「二重被爆者」、90歳からの証言

著者名 山口 彊/著
著者名ヨミ ヤマグチ ツトム
出版者 講談社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111783882一般図書916/ヤ/開架通常貸出在庫 
2 東和0211517792一般図書916/や/開架通常貸出在庫 
3 佐野0311259444一般図書916/ャ/開架通常貸出在庫 
4 中央1215864859一般図書916/ヤマ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
916 916
原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710051502
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 彊/著
著者名ヨミ ヤマグチ ツトム
出版者 講談社
出版年月 2007.7
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-214165-9
分類記号 916
タイトル 生かされている命 広島・長崎「二重被爆者」、90歳からの証言
書名ヨミ イカサレテ イル イノチ
副書名 広島・長崎「二重被爆者」、90歳からの証言
副書名ヨミ ヒロシマ ナガサキ ニジュウ ヒバクシャ キュウジッサイ カラ ノ ショウゲン
内容紹介 広島で被爆、命からがら戻った長崎で、二度めの被爆。そして、生きていくために米軍で通訳として働いた-。戦争を生き抜いたひとりの日本人が、90歳から語り始めた生きる力と平和への願い。命の重さを訴える。
著者紹介 1916年長崎県生まれ。長崎三菱造船株式会社へ入社。出張先の広島と帰郷した長崎で相次いで被爆。終戦後、解雇などを経て、三菱造船へ復職。第37回原爆忌文芸大会で長崎県知事賞受賞。
件名1 原子爆弾-被害

(他の紹介)内容紹介 8歳のとき、母親が自殺、喧嘩で寂しさを埋めた。14歳のとき、父親が事業に失敗、格差社会の「天」「地」を味わった。29歳のとき、出張先の広島で被爆、命からがら戻った長崎で、二度めの被爆。そして、生きていくために米軍で通訳として働いた。戦争を生き抜いたひとりの日本人が、90歳から語り始めた、生きる力と平和への願い。
(他の紹介)目次 序章 運命
第1章 彊めて息まず
第2章 孤立の道へ
第3章 銃後の暮らし
第4章 二重被爆
第5章 反戦への誓い
(他の紹介)著者紹介 山口 彊
 1916年3月16日、長崎県生まれ。旧制中学卒業後、長崎三菱造船株式会社に入社。造船設計部艤装設計課商船係に製図工として勤務する。出張先の広島と帰郷した長崎で相次いで被爆。終戦後、解雇され、長崎に駐留していたアメリカ海兵隊第5大隊に通訳として従事。その後、中学の英語教員として7年間勤めた後、三菱造船へ復職。定年までタンカーの設計を担当。また、10代から短歌を始め、1999年8月、第37回原爆忌文芸大会で長崎県知事賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。