検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

経済学の思考軸 ちくま新書 1791 効率か公平かのジレンマ

著者名 小塩 隆士/著
著者名ヨミ オシオ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311765713一般図書331//開架通常貸出在庫 
2 中央1218200721一般図書331/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.6 913.6
毎日芸術賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111665503
書誌種別 図書(和書)
著者名 小塩 隆士/著
著者名ヨミ オシオ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.5
ページ数 247p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07618-2
分類記号 331
タイトル 経済学の思考軸 ちくま新書 1791 効率か公平かのジレンマ
書名ヨミ ケイザイガク ノ シコウジク
副書名 効率か公平かのジレンマ
副書名ヨミ コウリツ カ コウヘイ カ ノ ジレンマ
内容紹介 拡大する格差を何とかするには。全世代型社会保障は可能か。なぜ医療保険は強制加入なのか-。難題の数々に、経済学の“ものの考え方”を駆使して、効率と公平という2本の評価軸をもとに、「経世済民」を突き詰める。
著者紹介 京都府生まれ。東京大学教養学部卒業。一橋大学経済研究所特任教授。「再分配の厚生分析」で日経・経済図書文化賞受賞。
件名1 経済学

(他の紹介)内容紹介 昭和32年、再び一文無しとなった松坂熊吾一家に親子三人で暮せる家はなく、小学生の伸仁は尼崎のアパートに住むことになった。その居住者は皆貧しく、本国が南北に分かたれた朝鮮の人々の世帯が半数を占めていた。伸仁はここで壮絶な人間ドラマの渦に巻き込まれていく。一方、熊吾は大規模な駐車場経営に乗り出す。一家に、新たな時代の波が押し寄せる。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。