検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新東京タワー 地デジとボクらと、ドキドキ電磁波

著者名 網代 太郎/著
著者名ヨミ アジロ タロウ
出版者 緑風出版
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215842020一般図書547.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
547.8 547.8
テレビ放送 デジタル放送 鉄塔 環境衛生 電磁波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710052975
書誌種別 図書(和書)
著者名 網代 太郎/著
著者名ヨミ アジロ タロウ
出版者 緑風出版
出版年月 2007.8
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-8461-0711-6
分類記号 547.8
タイトル 新東京タワー 地デジとボクらと、ドキドキ電磁波
書名ヨミ シン トウキョウ タワー
副書名 地デジとボクらと、ドキドキ電磁波
副書名ヨミ チデジ ト ボクラ ト ドキドキ デンジハ
内容紹介 東京・墨田区の「押上・業平橋地区」に新東京タワーが建設されようとしている。建設予定地近くに住むジャーナリストが、新東京タワーの問題点を総ざらえし、地上デジタル化はどこが問題なのかを明らかにする。
著者紹介 東京都生まれ。NPO法人化学物質過敏症支援センター事務局長等を経て、フリーライター。新東京タワー(すみだタワー)を考える会共同代表。著書に「大王製紙問題と秋田の自然破壊」など。
件名1 テレビ放送
件名2 デジタル放送
件名3 鉄塔

(他の紹介)内容紹介 東京・墨田区の「押上・業平橋地区」に新東京タワーが建設されようとしている。高さ610メートル、「世界一」といわれる新タワーは、アナログ放送が終了するとされる2011年7月以後の地上デジタル放送のため、というのが建設の理由だ。だが、地デジはすでに東京タワーから発信されているし、タワーからの電磁波が健康に及ぼす影響が懸念される。本書は、建設予定地近くに住むジャーナリストが、新東京タワーの問題点を総ざらえし、本当に必要か、安全か、そして地域の活性化に役立つのかを総点検し、地上デジタル化はどこが問題かを明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 新東京タワーとは
第2部 新東京タワーの電波は大丈夫か?
第3部 新東京タワーで地域はどうなる?
第4部 新東京タワーは不要
第5部 地上デジタル化の問題点
最終部 新東京タワーをどうするか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。