検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アインシュタイン グレート・ディスカバリーズ よじれた宇宙の遺産

著者名 ミチオ・カク/著
著者名ヨミ ミチオ カク
出版者 WAVE出版
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510673211一般図書289.3/アイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミチオ・カク 菊池 誠 槇原 凛
2007
289.3 289.3
Einstein Albert

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710052991
書誌種別 図書(和書)
著者名 ミチオ・カク/著   菊池 誠/監修   槇原 凛/訳
著者名ヨミ ミチオ カク キクチ マコト マキハラ リン
出版者 WAVE出版
出版年月 2007.7
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-87290-290-7
分類記号 289.3
タイトル アインシュタイン グレート・ディスカバリーズ よじれた宇宙の遺産
書名ヨミ アインシュタイン
副書名 よじれた宇宙の遺産
副書名ヨミ ヨジレタ コスモス ノ イサン
内容紹介 20世紀の物理学を変革した天才アインシュタイン。ふたつの相対性理論から統一場理論、量子論、そしてブラックホールやビッグバン、ダークマターへ。アインシュタインのイメージを軸にその生涯と業績を分かりやすく解説する。
著者紹介 1947年アメリカ生まれ。ハーバード大学卒業後、カリフォルニア大学バークレー校で博士号取得。ニューヨーク市立大学理論物理学教授。著書に「パラレルワールド」「超空間」など。

(他の紹介)内容紹介 アインシュタインの相対性理論はイメージとして現れた。光と並んで走るイメージ、いすから落ちるイメージ。そして宇宙の謎を統一する未完の試み、統一場理論。アインシュタインのイメージを軸に、現代理論物理学の権威ミチオ・カクがその生涯と業績を分かりやすく解説する。
(他の紹介)目次 はじめに 新たなるアインシュタイン
第1部 第一のイメージ―光と競う(ニュートン物理学を超えて
落ちこぼれの天才
特殊相対性理論と「奇跡の年」)
第2部 第二のイメージ―ひずむ時空(一般相対性理論と最良の考え
第二のコペルニクス
ビッグバンとブラックホール)
第3部 未完のイメージ―統一場理論(統一場理論と量子論へのチャレンジ
戦争と平和とE=mc2
アインシュタインの遺産)
(他の紹介)著者紹介 カク,ミチオ
 ニューヨーク市立大学理論物理学教授。1947年アメリカ生まれ。ハーバード大学卒業後、カリフォルニア大学バークレー校で博士号取得。現代理論物理学の権威。全米に放送されているラジオ科学番組「Explorations」の司会も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 誠
 大阪大学サイバーメディアセンター大規模計算科学部門教授。同大学院理学研究科物理学専攻、大学院生命機能研究科を兼任。東北大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了後、大阪大学理学部助教授などを経て現職。学際計算統計物理学を専門とする一方、ニセ科学批判も展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
槇原 凛
 翻訳者。学習院大学文学部卒業。国際関係学研究所勤務を経て現職。「ポピュラーサイエンス日本版」「ナショナルジオグラフィック」「日経サイエンス」誌などで翻訳および翻訳協力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。