検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テオもうひとりのゴッホ

著者名 マリー=アンジェリーク・オザンヌ/著
著者名ヨミ マリー アンジェリーク オザンヌ
出版者 平凡社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215842749一般図書723.3/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マリー=アンジェリーク・オザンヌ フレデリック・ド・ジョード 伊勢 英子 伊勢 京子
2007
723.359 723.359
Gogh Vincent van Gogh Theodor van

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710053235
書誌種別 図書(和書)
著者名 マリー=アンジェリーク・オザンヌ/著   フレデリック・ド・ジョード/著   伊勢 英子/訳   伊勢 京子/訳
著者名ヨミ マリー アンジェリーク オザンヌ フレデリック ド ジョード イセ ヒデコ イセ キョウコ
出版者 平凡社
出版年月 2007.8
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83366-9
分類記号 723.359
タイトル テオもうひとりのゴッホ
書名ヨミ テオ モウ ヒトリ ノ ゴッホ
内容紹介 画家ゴッホに寄り添い支えた弟テオとは、どのような人間だったのか。98通におよぶ未公開書簡を駆使し、テオの才能と生涯を明らかにした初の伝記。稀有な兄弟の真実が浮かび上がる。
著者紹介 歴史研究家、国際文化関係論専門のジャーナリスト。写真・美術評論も手がける。

(他の紹介)内容紹介 兄ヴィンセントは弟テオなくして、画家ヴァン・ゴッホたりえたか?98通もの未公開書簡を軸に弟テオの画商としての生涯に光を当てた初めての伝記。“ふたりのゴッホ”の芸術創造のドラマ。
(他の紹介)目次 第1章 護られた幼年時代―一八五七〜一八七〇(兄弟愛
初めての別離)
第2章 犠牲の青年時代―一八七一〜一八七八(セント伯父と美術商
ブリュッセル―希望を胸に ほか)
第3章 パリ‐成功への希望―一八七八〜一八八三(兄との断絶
ヴィンセントの模索 ほか)
第4章 傷だらけの要求―一八八四〜一八八八(認められたい願望
牧師の死 ほか)
第5章 ヨハンナ、その絶対の愛―一八八八〜一八九〇(黄色い家
略奪者 ほか)
第6章 悲劇の宿命―一八九〇年五月〜一八九一年一月(幸福の可能性
不安に取り憑かれて ほか)
(他の紹介)著者紹介 オザンヌ,マリー=アンジェリーク
 歴史研究家、国際文化関係論専門のジャーナリスト。写真・美術評論も手がける。「画家と旅」に関する著作を準備中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジョード,フレデリック・ド
 大学で社会史専攻、「レジスタンスにおける女性像」についての試論を発表し、ジャーナリストとなる。現代アーティストたちを対象としたシリーズ・インタビューもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊勢 英子
 1949年生まれ。画家、絵本作家。東京芸術大学卒業。絵本『むぎわらぼうし』で絵本にっぽん賞、創作童話『マキちゃんのえにっき』で野間児童文芸新人賞、宮沢賢治作品『水仙月の四日』で産経児童出版文化賞美術賞を受賞。最新作『ルリユールおじさん』で講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊勢 京子
 1950年生まれ。編集者、ライター。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。旧KDDを経て、パリに1年間遊学。帰国後、旅行代理店、編集プロダクションを経て独立。現在、編集事務所アイズ(i’s)代表。主に旅や猫関連のガイドブック、雑誌などの取材、執筆、編集に携わる。イラストも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。