検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解比べてみるとよくわかる!日本史と世界史並列年表

著者名 歴史の読み方研究会/著
著者名ヨミ レキシ ノ ヨミカタ ケンキュウカイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510674755一般図書203/ズカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
203.2 203.2
世界史-年表 日本-歴史-年表

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710053273
書誌種別 図書(和書)
著者名 歴史の読み方研究会/著
著者名ヨミ レキシ ノ ヨミカタ ケンキュウカイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.8
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-569-69359-0
分類記号 203.2
タイトル 図解比べてみるとよくわかる!日本史と世界史並列年表
書名ヨミ ズカイ クラベテ ミルト ヨク ワカル ニホンシ ト セカイシ ヘイレツ ネンピョウ
内容紹介 井伊直弼が凶刃に倒れた頃、リンカーンが奴隷解放を宣言していた-。同時代の日本と世界の出来事をひと目で捉えられるように、日本史と世界史の年表を上下に並列で配置。各時代の事件や人物にまつわるエピソードも併せて紹介。
件名1 世界史-年表
件名2 日本-歴史-年表

(他の紹介)内容紹介 日本と世界、常に影響し合いながら同時進行している歴史の流れが体感できる。
(他の紹介)目次 序章 アフリカに生まれた人類は世界に拡大し文明を築き上げる「歴史のあけぼの」(〜紀元前1世紀―稲作と弥生文化が始まった頃、始皇帝が中国を統一しアレクサンダー大王が東方遠征を行なった!
1〜2世紀―奴国の王が後漢光武帝から金印を授かった頃、イェルサレムでイエスが磔刑に処された! ほか)
第1章 三大宗教が人々の生活に浸透し、日本では仏教文化が開花する「古代」(6世紀―磐井が大和朝廷に反旗を翻した頃、ユスティニアヌス帝がハギア・ソフィア大聖堂を建設した!
7世紀前半―聖徳太子が摂政として活躍していた頃、ムハンマドがアッラーの啓示を受けイスラーム教が成立した! ほか)
第2章 モンゴルの席捲を挟み、日本で武士支配、ヨーロッパで王権支配の確立へ向かう「中世」(11世紀中頃―藤原清衡が奥州に勢力を築いて勝ち誇っていた頃、ハインリヒ四世が教皇に謝っていた!
11世紀後半―白河上皇が院政を始めた頃、第一回十字軍がイェルサレムで大虐殺を行なっていた! ほか)
第3章 再統一された日本が鎖国をしている間に、ヨーロッパ諸国の世界進出が始まる「近世」(15世紀中頃―日野富子が応仁の乱を誘発させた頃、メフメト二世がコンスタンティノープルを陥落させていた!
15世紀後半―北条早雲が機略を用いて小田原城を奪取した頃、コロンブスがアメリカに到達していた! ほか)
第4章 科学技術が進歩し緊密になった世界は、対立と衝突を繰り返す「近現代」(19世紀中頃―桜田門外の変で井伊直弼が凶刃に倒れた頃、リンカーンが奴隷解放を宣言していた!
19世紀後半―大政奉還を実現させた坂本龍馬が暗殺された頃、ノーベルがダイナマイトを発明していた! ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。