検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

褥瘡 余命宣告からの脱出

著者名 大住 章二/著
著者名ヨミ オオスミ ショウジ
出版者 雲母書房
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215843648一般図書494.8/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
494.8 494.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710053445
書誌種別 図書(和書)
著者名 大住 章二/著   大浦 武彦/監修
著者名ヨミ オオスミ ショウジ オオウラ タケヒコ
出版者 雲母書房
出版年月 2007.7
ページ数 294p
大きさ 21cm
ISBN 4-87672-227-3
分類記号 494.8
タイトル 褥瘡 余命宣告からの脱出
書名ヨミ ジョクソウ
副書名 余命宣告からの脱出
副書名ヨミ ヨメイ センコク カラ ノ ダッシュツ
内容紹介 褥瘡は、予防に関する基礎的知識さえ身につけておけば、十分に防げる病気である-。褥瘡に侵された母を奇跡的に救った著者が、自身の体験談や、褥瘡を取り巻くさまざまな医療問題とその解決策、予防法、基礎的治療を紹介する。
件名1 褥瘡

(他の紹介)内容紹介 床ずれのケアが変わる。暗闇に投げられたひとすじの光。医療、介護に関わるすべての人へ。
(他の紹介)目次 第1部 失意の病棟―ある褥瘡患者の記録(不思議な病気のはじまり
褥瘡、その恐るべき病魔
死の宣告 ほか)
第2部 褥瘡を取り巻く医療問題(患者にものを言わせない医療風土
失われたバランス感覚
医学以前の教育が、質の良い医療を育てる)
第3部 医療知識が命を守る(褥瘡予防、ケアのための基礎知識
家族が知っておくべき褥瘡治療
現状認識と意識改革の必要性)
(他の紹介)著者紹介 大浦 武彦
 1978年6月北海道大学医学部形成外科学講座教授。1993年4月北海道大学医学部附属病院院長就任。1995年3月北海道大学定年退官(北海道大学名誉教授)。4月医療法人渓仁会会長、褥瘡・創傷治癒研究所所長(兼任)。2002年8月医療法人社団廣仁会褥瘡・創傷治癒研究所所長。これまで、日本形成外科学会理事長、国際熱傷学会・アジア太平洋地区会議会長(札幌)、日本形成外科学会会長(札幌)、日本熱傷学会理事長、日本褥瘡学会理事長など、長年にわたり広く学会活動をしてこられ、現在は、日本在宅褥瘡創傷ケア推進協会理事長として活躍されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大住 章二
 1976年3月国立北九州高専化学工学科卒業。4月タカラスタンダード株式会社入社。1984年4月北九州中央郵便局入局。1993年4月九州郵政局北九州職域サービスセンター副所長。2001年5月FootCareSalon Reflexstar開業。2004年5月日本褥瘡学会九州地方会会員。2005年3月カイロプラクティックNoah開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。