検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

書跡名品叢刊 第3集-〔119〕 金文集 2 再版

出版者 二玄社
出版年月 1968.04.20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215882398一般図書728.8/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710086804
書誌種別 図書(和書)
出版者 二玄社
出版年月 1968.04.20
ページ数 1冊
大きさ 36cm
分類記号 728.8
タイトル 書跡名品叢刊 第3集-〔119〕 金文集 2 再版
書名ヨミ ショセキ メイヒン ソウカン
件名1 書道-書跡

(他の紹介)内容紹介 自由を求める父の夢、イスラム社会に生きる母の祈り。国家に翻弄される人々の愛と裏切り、そして「ゆるし」の物語。2007年4月、英国王立文学協会賞受賞。
(他の紹介)著者紹介 マタール,ヒシャーム
 1970年、ニューヨークでリビア人の両親の間に生まれる。幼少年期をトリポリ、カイロで過ごす。1986年以降、ロンドン在住。2006年、『リビアの小さな赤い実』で小説家としてデビュー。自伝的要素の色濃い作品は高い評価を受け、ブッカー賞をはじめ数々の文学賞にノミネートされる。2007年、英国王立文学協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金原 瑞人
 岡山市生まれ。法政大学社会学部教授。エスニック文学、マイノリティ文学、児童文学などを講じる。絵本から物語、小説まで、多種多様な作品を精力的に翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野沢 佳織
 東京生まれ。上智大学英文学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。