検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これからの新聞教育 全国新聞教育研究協議会50年

著者名 鈴木 伸男/編著
著者名ヨミ スズキ ノブオ
出版者 白順社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215844281一般図書375.1/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
375.19 375.19
学校新聞 学級新聞 新聞学習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710055282
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 伸男/編著   全新研/編著
著者名ヨミ スズキ ノブオ ゼンシンケン
出版者 白順社
出版年月 2007.8
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-8344-0094-6
分類記号 375.19
タイトル これからの新聞教育 全国新聞教育研究協議会50年
書名ヨミ コレカラ ノ シンブン キョウイク
副書名 全国新聞教育研究協議会50年
副書名ヨミ ゼンコク シンブン キョウイク ケンキュウ キョウギカイ ゴジュウネン
内容紹介 デジタル時代にこそ新聞づくり学習の復権を-。教室活性化の必須ツールとして新聞教育を提唱し、新聞づくりのポイントや実践、今後の展望などについて解説。全国新聞教育研究協議会のこれまでの歩みも紹介する。
件名1 学校新聞
件名2 学級新聞
件名3 新聞学習

(他の紹介)内容紹介 デジタル時代こそ教育に新聞づくり学習の復権を。教室活性化の必須ツールとしての新聞教育。
(他の紹介)目次 第1章 新聞教育って何だろう(25年、考えてきたこと
マス・コミュニケーションと教育 ほか)
第2章 新聞づくり、ここがポイント(新聞発行までの手順について
企画はこうして立てる ほか)
第3章 こうしてできた新聞づくり(学校生活に生きる「朝三新聞」
ガリ版10年、102号「みやくぼ」 ほか)
第4章 これからの新聞教育は(高度情報化社会の中で―メディア・リテラシーの涵養
学級経営の柱としての新聞教育 ほか)
付章 全国新聞教育研究協議会 1958〜2007


内容細目

1 25年、考えてきたこと   8-12
鈴木 伸男/著
2 マス・コミュニケーションと教育   13-20
重松 敬一/著
3 新聞教育の意義   21-24
波多野 完治/著
4 新聞教育というタテとヨコ   25-32
藤井 宗夫/著
5 明日の新聞教育へ、私の提言   33-39
渡辺 信一/著
6 非行防止へ大きなキャンペーン   学校新聞の使命   40-41
神戸 與夫/著
7 パソコン新聞の普及まで   歴史と現状   42-46
田村 俊雄/著
8 新聞発行までの手順について   48-52
9 企画はこうして立てる   53-57
10 レイアウトと編集   58-65
11 取材アラカルト   66-70
12 発行と合評   71-75
13 こうしてつくる学習新聞   76-84
14 学校生活に生きる「朝三新聞」   86-100
石田 雄/著
15 ガリ版10年、102号「みやくぼ」   101-116
大澤 和子/著
16 「加茂川タイムス」の歩み   117-124
松井 澄/著
17 「五橋新聞」の歴史   125-133
沢口 衛/著
18 生徒とともに「平中タイムス」   134-147
出嶋 睦子/著
19 「キング・トップ」のこと   148-156
吉田 貴美子/著
20 地域と結び育む   157-166
小野 浩史/著
21 新聞教育と学級活動   東京都江戸川区立小岩第三中学校新聞教育研究会   167-174
22 子ども地球サミット   新聞を生かす授業   175-178
菅原 るみ子/著
23 高度情報化社会の中で   メディア・リテラシーの涵養   180-189
臼井 淑子/著
24 学級経営の柱としての新聞教育   190-195
黒田 久則/著
25 これからの新聞教育を考える   196-210

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。