検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

電話応対はこわくない! 知っておきたい仕事のルールとマナー

著者名 松本 昌子/監修
著者名ヨミ マツモト アツコ
出版者 池田書店
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311443343一般図書336.4//開架通常貸出在庫 
2 男女参7610173226一般図書336.4/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
493.758 493.758
アルツハイマー病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111126215
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 昌子/監修
著者名ヨミ マツモト アツコ
出版者 池田書店
出版年月 2018.4
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-262-17467-9
分類記号 336.47
タイトル 電話応対はこわくない! 知っておきたい仕事のルールとマナー
書名ヨミ デンワ オウタイ ワ コワクナイ
副書名 知っておきたい仕事のルールとマナー
副書名ヨミ シッテ オキタイ シゴト ノ ルール ト マナー
内容紹介 電話応対がうまくいくと、仕事がラクになります。電話に出るのがこわい人、「誰かが取ってくれるはず」と思っている人に向けて、電話応対の心がまえや、敬語の基本、電話の受け方・かけ方などを、豊富なイラストを交えて紹介。
件名1 ビジネスマナー
件名2 電話
件名3 話しかた

(他の紹介)内容紹介 治療も予防もできないなら、早朝発見などされたくない。じわじわと時間をかけて進行するアルツハイマー病はそういう病気だ。最近、この病気が日ごろの生活習慣と深いかかわりがあるらしいことがわかってきた。生活習慣病になりにくい暮らしは、アルツハイマー病になりにくい暮らしでもあるようだ。アルツハイマー病はもしかすると、生活習慣病の一種なのかもしれない。発症しにくい生活習慣についての情報が集まりつつある。毎日の生活習慣に気を配れば、発病につながる脳のなかの変化を食いとめ、最後まで健康に過ごしてあの世に旅立つことができるかもしれない。それだけで十分意味がある。早期発見・早期治療は、いまはまだ夢物語でも、私たちにできることがたくさんある。アルツハイマー病予備軍であるすべての人のための「アルツハイマー病にならない生活」の手引き。
(他の紹介)目次 はじめに アルツハイマー病は増えている?
1 アルツハイマー病と私たち
2 アルツハイマー病はどんな病気か
3 治療薬の現在
4 アルツハイマー病と生活習慣病
5 アルツハイマー病にならない生活
6 アルツハイマー病対策の近未来
(他の紹介)著者紹介 井原 康夫
 1945年島根県生まれ。同志社大学生命医科学部設置準備室教授。東京大学名誉教授。日本認知症学会理事長。専門分野はアルツハイマー病。1971年東京大学医学部卒業。ハーヴァード大学リサーチ・アソシエーツ、東京都老人総合研究所、東京大学大学院医学研究科教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 啓行
 1955年群馬県生まれ。東北大学大学院医学系研究科老年病態学/先進漢方治療医学講座教授。同大学病院老年科/漢方内科科長。専門分野は老年医学、漢方医学。1980年東北大学医学部卒業。ミシガン州立大学およびペンシルヴェニア大学フェローなどを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。