検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

娼婦殺し 集英社文庫

著者名 アン・ペリー/[著]
著者名ヨミ アン ペリー
出版者 集英社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214593319一般図書B933/ヘ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
910.268 910.268
泉 鏡花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810453547
書誌種別 図書(和書)
著者名 アン・ペリー/[著]   浅羽 莢子/訳
著者名ヨミ アン ペリー アサバ サヤコ
出版者 集英社
出版年月 1999.8
ページ数 574p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-760337-7
分類記号 933.7
タイトル 娼婦殺し 集英社文庫
書名ヨミ ショウフゴロシ

(他の紹介)内容紹介 日本文学史上に屹立する孤高の作家、泉鏡花を知るための、最もわかりやすい案内書。文学のみならず、民俗学や文化人類学、演劇や絵画、社会学などさまざまな学問領域からのアプローチを受ける鏡花文学を教育学の側面から考究した「教科書からみた鏡花批評史」「教材化された鏡花作品」を中心として、泉鏡花の逸話に満ちた生涯を概観した「泉鏡花小伝」、代表作の案内と基礎資料を提供する「作品案内」「年譜」「主要参考文献」を加えた。「天才」といわれ「難解」と考えられた鏡花文学への最良の入り口となる一冊。
(他の紹介)目次 1 泉鏡花小伝(生い立ち
上京、そして玄関番時代 ほか)
2 教科書からみた鏡花批評史(教科書に載った鏡花作品
戦後の教材化 ほか)
3 教材化された鏡花作品(「七宝の柱」
「高野聖」)
4 作品案内(外科室
照葉狂言 ほか)
(他の紹介)著者紹介 眞有 澄香
 神奈川県生まれ。博士(教育学)。日本ペンクラブ会員(ペン電子文藝館委員)。2004年度関東教育学会研究奨励賞受賞。実践女子大学大学院博士課程文学研究科単位取得満期退学。東京学芸大学大学院博士課程連合学校教育学研究科修了。私立大西学園高等学校教諭、国際日本文化研究センター共同研究員、東京学芸大学・國學院大学・相模女子大学非常勤講師などを経て、同朋大学文学部准教授。専攻は教育学・日本近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。