検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

松風の人 吉田松陰とその門下

著者名 津本 陽/著
著者名ヨミ ツモト ヨウ
出版者 潮出版社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011149943一般図書913.6/ツモト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笹本 祐一
2004
606.9 606.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810002170
書誌種別 図書(和書)
著者名 津本 陽/著
著者名ヨミ ツモト ヨウ
出版者 潮出版社
出版年月 2008.1
ページ数 369p
大きさ 20cm
ISBN 4-267-01793-3
分類記号 913.6
タイトル 松風の人 吉田松陰とその門下
書名ヨミ マツカゼ ノ ヒト
副書名 吉田松陰とその門下
副書名ヨミ ヨシダ ショウイン ト ソノ モンカ
内容紹介 高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋。幕末・維新を先駆した英傑たちを育てたのは、国の未来を真剣に案じたひとりの男の熱情だった-。津本陽が描く吉田松陰の生涯。月刊『潮』連載に加筆修正し単行本化。
件名1 吉田松陰-小説

(他の紹介)内容紹介 厳しい批判眼で自らの画業30年を凝視した作品120点。
(他の紹介)目次 タイドウォーター
ライフ
東京国際空港第2旅客ターミナル
大徳寺聚光院別院
美と神と人間と―美輪明宏×千住博
東京
楽園
フラットウォーター
スカイ

日本

タイドウォーター
(他の紹介)著者紹介 千住 博
 1958年東京都に生まれる。1982年東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。1984年東京藝術大学大学院修士課程修了。1987年東京藝術大学大学院博士課程修了。1993年「ニューヨークギャラリーガイド」の表紙に選出される。1994年ボローニャ国際アートブックフェアに『星のふる夜に』が選出される(ボローニャ・イタリア)。第4回けんぶち絵本大賞受賞。第7回MOA岡田茂吉賞絵画部門優秀賞受賞。1995年第46回ヴェネツィアビエンナーレ(ヴェネツィア・イタリア)で優秀賞受賞、東洋人として史上初。1997年文化庁優秀作品に選出、同買上げ。1998年広島市現代美術館収蔵『八月の空と雲』に対し紺綬褒章受章。2000年「両洋の眼展/21世紀の絵画」出品作品『ライフ』に対し、河北倫明賞受賞。2002年第13回MOA岡田茂吉賞絵画部門大賞受賞。2004年東京国際空港第2旅客ターミナルのアートディレクターを務める。2005年愛・地球博「世界無形文化遺産 能・狂言のすべて 咲きほこる伝統」の舞台演出に参加(愛知)。2007年京都造形芸術大学学長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。