検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スマホひとつで暮らしたい

著者名 飯島 彩香/著
著者名ヨミ イイジマ アヤカ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311573653一般図書590//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411742224一般図書590//開架通常貸出在庫 
3 保塚0511668170一般図書590//暮らし開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
940.278 940.278
母 育児 女性労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111220434
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯島 彩香/著
著者名ヨミ イイジマ アヤカ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-604304-7
分類記号 590
タイトル スマホひとつで暮らしたい
書名ヨミ スマホ ヒトツ デ クラシタイ
内容紹介 身の回りのものをどんどん減らし、管理する手間を省いてシンプルにしたら、どんどん暮らしやすくなりました-。キャッシュレス&アプリ活用時代の新しいミニマリストの知恵と工夫を紹介。
著者紹介 整理収納アドバイザー。ミニマリスト。
件名1 生活

(他の紹介)内容紹介 子どものいる人生はいろいろ。自宅を事務所に仕事をする人、ひとつの会社でキャリアを積む人、専業主婦から新しいスタートを切った人、子育てしながら勉強する人。子どもを産んだからこそ、本当に自分のやりたいことが見つかり、夢に向かうエネルギーが体中に満ちてくる。「私」も「家族」も大事にするハッピーバランスの作り方。
(他の紹介)目次 1 新しいステージで、発見できるたくさんのこと―子育て期間中は、本当の自分と出会うとき
2 専業主婦からの再スタート―「お母さん」だけではいられない。自分らしさを取り戻す
3 子育てしながら学ぶこともできる―何もできないと思っても、自分自身を充電できる
4 子どもがいるから、仕事も楽しい!―「やりたい!」と思えば、仕事もずっと続けられる
5 「これからの自分」にワクワクしよう―家族のためにも、私が幸せでいなくっちゃ!
(他の紹介)著者紹介 坂東 眞理子
 富山県生まれ。東京大学卒業。69年総理府入省。内閣広報室参事官、男女共同参画室長、埼玉県副知事等を経て、98年女性初の総領事(オーストラリア・ブリスベン)。2001年内閣府初代男女共同参画局長。04年昭和女子大学教授を経て、昭和女子大学副学長、同大学女性文化研究所長。2007年4月より同大学学長。2女の母親でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 清華
 1976年、富山県生まれ。同志社大学卒業。出版社で2年間働いたあと、25歳で有限会社私には夢があるを設立し、代表取締役に就任。「はじめの1歩を踏み出す、キッカケを作る」ということをミッションに、主に社会人を対象に、個人の可能性を引き出す各種サービスを展開。講演会やワークショップの企画・運営、個人カウンセリングのほか、働くママを応援するサイトも運営する。プライベートでは、起業と同時に結婚し、1男1女の2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。