検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ササッとわかる検査数値と健康度 図解大安心シリーズ イラスト版

著者名 北村 聖/著
著者名ヨミ キタムラ キヨシ
出版者 講談社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215906676一般図書492.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
492.1 492.1
臨床検査法 健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710058218
書誌種別 図書(和書)
著者名 北村 聖/著
著者名ヨミ キタムラ キヨシ
出版者 講談社
出版年月 2007.8
ページ数 110p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-284706-3
分類記号 492.1
タイトル ササッとわかる検査数値と健康度 図解大安心シリーズ イラスト版
書名ヨミ ササッ ト ワカル ケンサ スウチ ト ケンコウド
副書名 イラスト版
副書名ヨミ イラストバン
内容紹介 健康に自信がある人も、健康診断で受ける検査をもっと有効活用できる! 検査数値の異常から考えられる病気や、数値や項目の意味について平易に解説。気になる検査結果表の読み方がよくわかる、早期発見と安心のための一冊。
著者紹介 1953年石川県生まれ。東京大学医学部卒業。同大学医学教育国際協力研究センター教授。医学部附属病院総合研修センター長。医学博士。著書に「検査結果の読み方、考え方」など。
件名1 臨床検査法
件名2 健康管理

(他の紹介)内容紹介 医者が教えてくれないことがわかる!健康に自信がある人も、検査をもっと有効活用できる!早期発見と安心の本。
(他の紹介)目次 第1章 まずは知りたい健康診断の基礎知識(健康診断は「健康な人が健康を守る」ためにある
血液は体内の状態を知らせる「バロメーター」
検査結果は「数値」「+−」「目で見た異常の有無」で示される ほか)
第2章 体中をめぐる生命線血液の検査数値でわかること(γ‐GTP―「肝臓・胆道の異常」をみつける役割
ALP(アルカリホスファターゼ)―「胆道」が詰まると増える
AST(GOT)、ALT(GPT)―「心臓・筋肉・肝臓」の異常をみつける ほか)
第3章 気になる症状があるなら知っておきたい病気と検査(腫瘍マーカー―がん細胞がつくる「物質」を調べてがんを発見
がんの早期発見は検査よりも「自覚症状」から
がんの検査は数値よりも「画像診断」が有効 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北村 聖
 東京大学医学教育国際協力研究センター教授。医学部附属病院総合研修センター長。医学博士。1953年、石川県に生まれる。東京大学医学部卒業。スタンフォード大学医学部腫瘍学講座、東京大学医学部第三内科学講座助手、附属病院検査部講師、臨床検査医学講座助教授を経て現在に至る。専門は血液内科学、臨床検査医学、臨床判断学、医学教育。現在は東大病院での診療のほか、研修医や教官の教育に携わる。また、アフガニスタンやインドネシアでの医学教育支援活動や、医師国家試験・保健師助産師看護師国家試験作成委員もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。