検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

騎乗 ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 12-37 競馬シリーズ

著者名 ディック・フランシス/著
著者名ヨミ ディック フランシス
出版者 早川書房
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215196302一般図書B933/フ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
091.3763 376.3 091.3763 376.3
地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310000920
書誌種別 図書(和書)
著者名 ディック・フランシス/著   菊池 光/訳
著者名ヨミ ディック フランシス キクチ ミツ
出版者 早川書房
出版年月 2003.1
ページ数 374p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-070737-5
分類記号 933.7
タイトル 騎乗 ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 12-37 競馬シリーズ
書名ヨミ キジョウ

(他の紹介)内容紹介 恐怖の「気温50℃時代」を生き残れるのか!?異常気象の現状を多角的にリポート地球を死から救う方策とは―。
(他の紹介)目次 01 気候は崩壊に向かい始めた―政府よ、企業よ、時間はもうない!
02 極地の氷が解け都市は水没―二〜三度プラスで海面は五メートルも上昇!
03 水・食糧危機が人類を襲う―河川は枯れ砂漠化が猛威をふるう飢餓地獄
04 森は消え“砂の惑星”へ―熱波、干ばつ、砂漠化はすでに襲来している
05 世界規模で異常気象が続発―海水温上昇、偏西風大蛇行…地球は狂い始めた
06 凶暴気候が都市を襲う―ハリケーン、暴風、大洪水がより激烈化
07 生態系に大異変が続出―迫り来る生物絶滅と熱帯感染症の脅威
08 温暖化は今なら阻止できる―世界GDPの一%を対策費にあてよ
09 破局から救う10大政策―地球と日本経済を甦らせる緊急提言
(他の紹介)著者紹介 船瀬 俊介
 1950年、福岡県に生まれる。69年、九州大学理学部に入学。70年に同大学を中退して71年に上京、早稲田大学第一文学部に入学。同大学在学中は、早大生協の消費者担当の組織部員として活躍。学生常務理事として生協経営にも参加した。約2年半の生協活動ののち、日米学生会議の日本代表として訪米。ラルフ・ネーダー氏のグループや米消費者連盟(CU)と交流。75年、同学部社会学科卒業。日本消費者連盟に出版・編集スタッフとして参加。86年8月の独立の後は消費者・環境問題を中心に評論・執筆・講演活動を行い現在に至る。この間、90年3月と12月にラルフ・ネーダー氏の招待で訪米。多彩な市民・環境団体と交流を深める。温暖化などの地球環境問題、シックハウスなど健康問題、さらに文明論的視点からの鋭い建築・医療・食品批評を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。