検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ポスト・ケインズ派経済学 マクロ経済学の革新を求めて

著者名 鍋島 直樹/著
著者名ヨミ ナベシマ ナオキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217266368一般図書331.7/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111016361
書誌種別 図書(和書)
著者名 鍋島 直樹/著
著者名ヨミ ナベシマ ナオキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.3
ページ数 6,344p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0862-4
分類記号 331.74
タイトル ポスト・ケインズ派経済学 マクロ経済学の革新を求めて
書名ヨミ ポスト ケインズハ ケイザイガク
副書名 マクロ経済学の革新を求めて
副書名ヨミ マクロ ケイザイガク ノ カクシン オ モトメテ
内容紹介 近年あらためて注目を集めるポスト・ケインズ派。その核心をなす貨幣・金融理論の着想源や展開過程を解き明かし、最新の動向を踏まえて学派の全体像に迫るとともに、新自由主義に代わる経済政策を展望する挑戦の書。
著者紹介 1963年鹿児島県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得退学。名古屋大学大学院経済学研究科教授。京都大学博士(経済学)。著書に「ケインズとカレツキ」など。
件名1 経済学-ケンブリッジ学派

(他の紹介)内容紹介 完全マニュアル第2弾。美濃囲い登場!「次の一手」で藤井理論を教えます。
(他の紹介)目次 第1章 二枚金VS美濃囲い
第2章 美濃囲いVS美濃囲い
第3章 手筋と決め手
(他の紹介)著者紹介 藤井 猛
 1970年群馬県生まれ。86年、6級で西村一義九段門。91年四段、2000年九段。98年、第11期竜王戦で棋界最高位に就く。2000年、竜王3連覇。現代棋界最高の四間飛車の使い手としてつとに有名。97年、「藤井システム」により第24回将棋大賞升田幸三賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。