検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カント 入門・哲学者シリーズ 3 わたしはなにを望みうるのか:批判哲学

著者名 貫 成人/著
著者名ヨミ ヌキ シゲト
出版者 青灯社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711306076一般図書134//閉架書庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
134.2 134.2
Kant Immanuel

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710067358
書誌種別 図書(和書)
著者名 貫 成人/著
著者名ヨミ ヌキ シゲト
出版者 青灯社
出版年月 2007.10
ページ数 139p
大きさ 19cm
ISBN 4-86228-017-6
分類記号 134.2
タイトル カント 入門・哲学者シリーズ 3 わたしはなにを望みうるのか:批判哲学
書名ヨミ カント
副書名 わたしはなにを望みうるのか:批判哲学
副書名ヨミ ワタシ ワ ナニ オ ノゾミウル ノカ ヒハン テツガク
内容紹介 哲学者の全体像を、哲学予備知識がなくても理解できるよう嚙みくだいて述べた入門・哲学者シリーズ。3では国家や人格、芸術、自然のあり方を正面から受けとめ、答えを出そうとしたカントを解説する。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。専修大学文学部教授。現象学をはじめとする現代哲学、歴史理論、舞踏美学を研究。著書に「哲学」など。

(他の紹介)目次 第1章 永遠平和のために(永遠平和のための制度
自然のメカニズム)
第2章 理性の限界―思考の暴走をどう止めるか(カントの状況
われわれはなにを知りえないのか)
第3章 経験はいかにして可能となるか(「おなじひとつの」問題
ヨーロッパ哲学史回顧
経験が可能であるためになにが必要か)
第4章 行為の規範―われわれはなにをなすべきか(伝統的倫理学説
定言命法)
第5章 美的判断力と目的論
(他の紹介)著者紹介 貫 成人
 現在、専修大学文学部教授。1956年、神奈川県に生まれる。1985年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。現象学をはじめとする現代哲学、歴史理論、舞踊美学を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。