検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

予は危険人物なり 宮武外骨自叙伝

著者名 宮武 外骨/[著]
著者名ヨミ ミヤタケ ガイコツ
出版者 筑摩書房
出版年月 1985.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211662125一般図書289.1/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮武 外骨 吉野 孝雄
2019
143.5 143.5
女性心理 発達心理学 臨床心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810136994
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮武 外骨/[著]   吉野 孝雄/編
著者名ヨミ ミヤタケ ガイコツ ヨシノ タカオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1985.1
ページ数 456p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
タイトル 予は危険人物なり 宮武外骨自叙伝
書名ヨミ ヨ ワ キケン ジンブツ ナリ
副書名 宮武外骨自叙伝
副書名ヨミ ミヤタケ ガイコツ ジジョデン

(他の紹介)内容紹介 本書は、女性が生まれ、育ち、育て、老いてゆく中で、さまざまな時期によって立ち現われる女性特有の心身の変化と、その背後にあるこころの課題や葛藤を、生涯を通じた発達の視点から捉えている。そこに必要な発達援助や心理臨床のアプローチについて、臨床心理学や発達心理学、精神医学などの立場から考え、多くの事例をもとに説いた。
(他の紹介)目次 第1部 女性の発達臨床心理学の意義(女性の発達臨床とする意義
女性心理臨床家に今、必要なもの)
第2部 女性にとっての臨床心理活動の意味(心理臨床家におけるジェンダー意識―ジェンダー・センシティヴィティ
女性とメンタルヘルス
家族をつなぐ女性―家族の発達という視点から
女性の視点からみる発達臨床心理学)
第3部 ライフサイクル前半の課題(出生前診断・選択的中絶と障害受容・治療拒否
児童虐待への心理臨床的ケア
少女非行―被害者として,加害者として
内向する思春期―リストカットの問題)
第4部 ライフサイクル後半の課題(周産期・新生児医療の場における心理臨床
ドメスティック・バイオレンス
不妊治療における心理臨床にみる女性たち
カップル・セラピー―個人の心理・夫婦家族システム・ジェンダーの統合的理解
更年期のこころとからだ
高齢女性の心理的問題)
(他の紹介)著者紹介 園田 雅代
 東京大学教育学研究科教育心理学修士課程修了。臨床心理士。創価大学大学院文学研究科臨床心理学専修課程教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平木 典子
 ミネソタ大学大学院教育心理学修士課程修了。臨床心理士。東京福祉大学大学院社会福祉学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下山 晴彦
 東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。博士(教育学)、臨床心理士。東京大学大学院臨床心理学コース教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。