検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

織田信長の経営塾 幻冬舎文庫 き-20-1

著者名 北見 昌朗/[著]
著者名ヨミ キタミ マサオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216134112一般図書B289//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
289.1 289.1
織田 信長

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710069008
書誌種別 図書(和書)
著者名 北見 昌朗/[著]
著者名ヨミ キタミ マサオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.10
ページ数 250p
大きさ 16cm
ISBN 4-344-41022-0
分類記号 289.1
タイトル 織田信長の経営塾 幻冬舎文庫 き-20-1
書名ヨミ オダ ノブナガ ノ ケイエイジュク

(他の紹介)内容紹介 戦国の世から平成へ、同じ乱世に蘇った信長が、若手経営者を一問一答で指導。「社員にヤル気を起こさせる秘訣は?」「技術部長がライバル社に引き抜かれました!」「食品スーパーですが、大型店との競合で青息吐息です」「専務・常務の役員報酬はいくらにすべき?」。生き残りのために、企業家はいかに考え動くべきかを具体例とともに指南する。
(他の紹介)目次 第1講話 現代の経営者に贈りたい五ヵ条
第2講話 勝つための五ヵ条
第3講話 孫子に学ぶ七ヵ条
第4講話 人材を採用する五ヵ条
第5講話 組織作りの五ヵ条
第6講話 有能な部下(秀吉と光秀)を見出して育てる五ヵ条
第7講話 恩賞の難しさ―桶狭間の合戦とその後の論功行賞の失敗
第8講話 恩賞支払いの五ヵ条
第9講話 家臣に与える五ヵ条
第10講話 信長の五つの失敗
(他の紹介)著者紹介 北見 昌朗
 『戦国に学ぶ中小企業経営』という視点で研究している経営コンサルタント。戦国武将が家臣の武功に対して、どのように報いたのかを研究し、そこから現代経営者の参考になるヒントを導き出している。また、平成7年に株式会社北見式賃金研究所を設立して、中小企業の賃金・人事問題の専門コンサルタント業をしている。名古屋市出身。昭和34年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。