検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウェブ炎上 ちくま新書 683 ネット群集の暴走と可能性

著者名 荻上 チキ/著
著者名ヨミ オギウエ チキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215858075一般図書007.3/オ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻上 チキ
2007
007.3 007.3
情報と社会 インターネット 集団心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710069355
書誌種別 図書(和書)
著者名 荻上 チキ/著
著者名ヨミ オギウエ チキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.10
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06391-5
分類記号 007.3
タイトル ウェブ炎上 ちくま新書 683 ネット群集の暴走と可能性
書名ヨミ ウェブ エンジョウ
副書名 ネット群集の暴走と可能性
副書名ヨミ ネット グンシュウ ノ ボウソウ ト カノウセイ
内容紹介 ブログやミクシィで、ある人物への非難が集中し、収拾不能になる現象「炎上」。そのメカニズムを解明しながら、集団行動(サイバーカスケード)にはポジティブな側面もあることを指摘。ウェブの可能性を見据えた現代の教養書。
著者紹介 1981年生まれ。東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。コミュニケーションを分析するテクスト批評家。ブロガー。サイト『トラカレ!』主宰。
件名1 情報と社会
件名2 インターネット
件名3 集団心理学

(他の紹介)内容紹介 ブログやミクシィで、ある人物への非難が燃え上がり、収拾不能になることがある。こうした現象を「炎上」と言う。時に何千もの批判が押し寄せ、個人のプライバシーすら容赦なく暴かれる。有名無名を問わず「炎上」の餌食となるケースが頻発する今、そのメカニズムを明らかにし、そうした集団行動(サイバーカスケード)にはポジティブな側面もあることを指摘する。ウェブという「怪物」の可能性を見据えた、現代の「教養」書。
(他の紹介)目次 1章 ウェブ炎上とは何か(日常化したインターネット
注目を集める「web2.0」 ほか)
2章 サイバーカスケードを分析する(デイリー・ミーとエコーチェンバー
エコーチェンバーがもたらす分極化 ほか)
3章 ウェブ社会の新たな問題(イラク人質事件へのバッシング
「自作自演説」というハイパーリアリティ ほか)
4章 ウェブ社会はどこへ行く?(サイバーカスケードの功罪
ネットがもたらす過剰性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 荻上 チキ
 1981年生まれ。東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。メディア論、テクスト論を武器に、さまざまなメディア、作品、コミュニケーションを分析するテクスト批評家。ブロガー。人文社会科学系のニュースやウェブサイトを幅広く紹介するサイト「トラカレ!」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。