検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウー・ウェンのねぎが、おいしい。

著者名 ウー ウェン/著
著者名ヨミ ウー ウェン
出版者 主婦と生活社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710069425
書誌種別 図書(和書)
著者名 ウー ウェン/著
著者名ヨミ ウー ウェン
出版者 主婦と生活社
出版年月 2007.10
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-391-13420-9
分類記号 596.37
タイトル ウー・ウェンのねぎが、おいしい。
書名ヨミ ウー ウェン ノ ネギ ガ オイシイ
内容紹介 中国では、ねぎは料理に欠かせない基本素材のひとつ。「味」と「野菜の甘み」を楽しむおかずになるよう、さまざまな使い方をします。長ねぎ、わけぎ、青ねぎの3種類のねぎを使ったレシピを紹介。
著者紹介 中国・北京生まれ。北京師範大学卒業。日本と北京で主宰するクッキングサロン、テレビや雑誌でも幅広く活躍中。著書に「ウー・ウェンの台所革命」など。
件名1 料理-野菜
件名2 ねぎ(葱)

(他の紹介)目次 ねぎをシンプルに味わう(蒸しねぎ
焼きねぎ ほか)
ねぎが主役の酒菜(ねぎとザーサイのあえもの
ねぎとレタスのあえもの ほか)
ねぎがあればごはんと麺がおいしい(ねぎと卵の炒飯
ねぎとサラミの炒飯 ほか)
ごはんがすすむねぎのおかず(ねぎと牛肉の炒めもの
ねぎとえびの塩味炒め ほか)
自家製ねぎ油をストック(長ねぎのねぎ油/青ねぎのねぎ油
蒸し魚の香りソース ほか)
(他の紹介)著者紹介 ウー ウェン
 中国・北京生まれ。北京師範大学卒業。1990年に来日し、自宅でのおもてなし料理が評判となって料理研究家の道へ。日本と北京で主宰するクッキングサロンをはじめ、テレビや雑誌でも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。