検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夜の哲学 バタイユから生の深淵へ

著者名 酒井 健/著
著者名ヨミ サカイ タケシ
出版者 青土社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811761709一般図書950/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

喩 静 植木 もも子
2004
913.6 913.6
鮎川哲也賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110598326
書誌種別 図書(和書)
著者名 酒井 健/著
著者名ヨミ サカイ タケシ
出版者 青土社
出版年月 2016.10
ページ数 306,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6947-6
分類記号 950.278
タイトル 夜の哲学 バタイユから生の深淵へ
書名ヨミ ヨル ノ テツガク バタイユ カラ セイ ノ シンエン エ
内容紹介 過剰なものや不可視なもののなかにこそ哲学の根源がある。物質にあふれ、確かな実体や輝かしい未来にばかり心をくだく現代に、究極的に欠けているもの。見えない闇の奥にこそ生の根源があると信じ探究し続ける思想家の論文集。
著者紹介 1954年東京生まれ。パリ大学でジョルジュ・バタイユ論により博士号取得。法政大学文学部教授。「ゴシックとは何か」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「「魂」の思想史」など。

(他の紹介)内容紹介 白のスーツを身にまとう眉目秀麗な荒城咲之助、学ラン姿に近未来的な義手を持つ真野原玄志郎。二人の名探偵と、わたし殿島直紀が挑む雲上都市の謎。楽園の地下に潜む、座吾朗とは何者なのか?そして連続殺人に隠された真実とは?気障で美形の探偵&わらしべ義手探偵。二人の名探偵が織りなす抜群の物語性と、ラストに明かされる驚愕のトリック。第17回鮎川哲也賞受賞作。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。