検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ほめる技術、しかる作法 PHP新書 486

著者名 伊東 明/著
著者名ヨミ イトウ アキラ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215904150一般図書336.4/イ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
336.49 336.49
コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710070433
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊東 明/著
著者名ヨミ イトウ アキラ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.10
ページ数 181p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-69363-7
分類記号 336.49
タイトル ほめる技術、しかる作法 PHP新書 486
書名ヨミ ホメル ギジュツ シカル サホウ
内容紹介 「ほめる」と「しかる」。この両方をうまく使いこなし、信頼と好感を得、人を動かし育てるには? 効果的な「ほめ方、しかり方」と、上手な「ほめられ方、しかられ方」の心得とコツを伝授する。使えるフレーズも満載。
著者紹介 NTT勤務を経て、慶應義塾大学大学院にて博士号を取得。心理学者。東京心理コンサルティング代表取締役。著書に「「できない」が「やってみよう!」に変わる心理法則」など。
件名1 コミュニケーション
件名2 人間関係

(他の紹介)内容紹介 「ほめる」と「しかる」はコミュニケーションの基本である。ビジネスの場でもそれは同じ。「こんな企画を求めていたんだよ」「君ならやれると思うから言うんだ」―両方をうまく使いこなせば、信頼と好感を得、人を動かし育てることができる。だが、どのように実践すればいいのか?「定番ほめ言葉を作る」「目を見てしかる」「ほめられたら『ありがとう』」「しかられても落ち込まない」etc.本書では、効果的な「ほめ方」「しかり方」と上手な「ほめられ方」「しかられ方」の心得とコツを伝授する。使えるフレーズも満載。
(他の紹介)目次 序章 「ほめる」と「しかる」はバランスがポイント(「ほめる」「しかる」ができていますか
ほめる職場、しかる職場)
第1章 ほめる技術(なぜほめるのは大事か
ほめない理由はどこにある?
自分をほめる体質に変えていく
伝える力を磨く)
第2章 ほめられる技術(ほめられ下手の心理構造
ほめた側も嬉しくなる、ほめ言葉の返し方
NGトークをOKトークに変える技)
第3章 しかる作法(なぜしかるのが難しくなっているのか
しかる態度を身につける
相手を納得させるしかり方
前向きなしかり方が相手お心を動かす
しかっても信頼関係が壊れない上司と部下とは?)
第4章 しかられる作法(しかられても落ち込む必要はない
好感を抱かせる、上手なしかられ方)
終章 ほめ上手、しかり上手になるために


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。