検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文献研究・日本の法社会学 法社会学論争

著者名 藤田 勇/編
著者名ヨミ フジタ イサム
出版者 日本評論社
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210380158一般図書321.3/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
336.84 336.84
内部統制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810017864
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 勇/編   江守 五夫/編
著者名ヨミ フジタ イサム エモリ イツオ
出版者 日本評論社
出版年月 1969
ページ数 332p
大きさ 22cm
分類記号 321.3
タイトル 文献研究・日本の法社会学 法社会学論争
書名ヨミ ブンケン ケンキュウ ニホン ノ ホウシャカイガク
副書名 法社会学論争
副書名ヨミ ホウシャカイガク ロンソウ
件名1 法社会学

(他の紹介)内容紹介 用語として浸透してきた感がある内部統制ですが、まだ十分な理解はなされていないようです。そこで本書は、会社法と金融商品取引法の内部統制をカバーし、全体像が理解できるように解説しました。
(他の紹介)目次 第1章 内部統制の基本
第2章 内部統制はなぜ導入されたのか
第3章 会社法上の内部統制
第4章 金融商品取引法上の内部統制
第5章 内部統制の基本的枠組み(基準・実施基準1)
第6章 財務報告に係る内部統制の評価及び報告(基準・実施基準2)
第7章 財務報告に係る内部統制の監査(基準・実施基準3)
(他の紹介)著者紹介 浜辺 陽一郎
 1961年石川県生まれ。85年、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。米国のロースクール法学修士号(LL.M)取得後、米国の法律事務所、日本の大手法律事務所を経て、早稲田大学大学院法務研究科教授、弁護士法人早稲田大学リーガル・クリニック弁護士。第二東京弁護士会、米国ニューヨーク州弁護士会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。