検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

『男女同権論』の男 深間内基と自由民権の時代

著者名 鈴木 しづ子/著
著者名ヨミ スズキ シズコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215861426一般図書289.1/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710072154
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 しづ子/著
著者名ヨミ スズキ シズコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2007.10
ページ数 7,304p
大きさ 20cm
ISBN 4-8188-1959-7
分類記号 289.1
タイトル 『男女同権論』の男 深間内基と自由民権の時代
書名ヨミ ダンジョ ドウケンロン ノ オトコ
副書名 深間内基と自由民権の時代
副書名ヨミ フカマウチ モトイ ト ジユウ ミンケン ノ ジダイ
内容紹介 J.S.ミル「婦人論」を「男女同権論」と訳し、日本に紹介した深間内基。その思想、精神は、仙台女子自由党結成への道を開いた。彼の仕事と行動、時代状況を積み重ね実像に迫る。
著者紹介 1947年福島県生まれ。著書に「明治天皇行幸と地方政治」など。

(他の紹介)内容紹介 J.S.ミル「婦人論」を『男女同権論』と訳し日本に紹介した深間内基。その思想、精神は、仙台女子自由党結成への道を開いた。彼の仕事と行動、時代状況を積み重ね実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 深間内基の生涯―翻訳・教育・自由民権運動(深間内家と少年久蔵
慶応義塾時代
高知時代
仙台時代
晩年
深間内基の翻訳書―その業績と背景)
第2部 ミル婦人論翻訳史―『男女同権論』から『婦人の解放』まで(男女同権論の誕生
「ザ・サブジェクション・オブ・ウーメン」の日本への紹介
J.S.ミル夫妻について
戦前の翻訳―明治初期、大正期
戦後の翻訳―戦後民主主義の時代)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 しづ子
 1947年福島県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。