検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デジタルで変わる広報コミュニケーション基礎 宣伝会議マーケティング選書

著者名 社会情報大学院大学/編
著者名ヨミ シャカイ ジョウホウ ダイガクイン ダイガク
出版者 宣伝会議
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311395675一般図書674//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
420.4 420.4
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110625053
書誌種別 図書(和書)
著者名 社会情報大学院大学/編   上野 征洋/監修
著者名ヨミ シャカイ ジョウホウ ダイガクイン ダイガク ウエノ ユキヒロ
出版者 宣伝会議
出版年月 2017.1
ページ数 343p
大きさ 21cm
ISBN 4-88335-375-0
分類記号 674
タイトル デジタルで変わる広報コミュニケーション基礎 宣伝会議マーケティング選書
書名ヨミ デジタル デ カワル コウホウ コミュニケーション キソ
内容紹介 グローバルに高速で情報が流通する中で、企業広報や行政広報、多様なコミュニケーション活動をよりよく、有効に展開するための入門書。現代の広報コミュニケーションの基礎と最先端を、テーマ別にわかりやすくまとめる。
件名1 PR
件名2 コミュニケーション

(他の紹介)目次 第1章 「もの」の総量は増えたり減ったりしない?―質量とエネルギーの保存則について
第2章 自然をより深く理解することが物理の基本―ルシャトリエ・ブラウンの原理から散逸最小の原理まで
第3章 無秩序から秩序への臨界点での特徴は何か―フラクタルと自己相似性
第4章 水が凍るという自然現象が教えてくれるもの―物理学的、数学的な秩序と無秩序とは?
第5章 秩序が生まれる、秩序がなくなる「限界」とは?―相転移のメカニズムを探ってみよう
第6章 拡張・変換の視点で限界・困難を乗り越える―てこの支点から変換の視点へ
(他の紹介)著者紹介 鈴木 増雄
 東京理科大学理学部教授。東京大学名誉教授。理学博士。元日本物理学会会長。1937年、茨城県生まれ。1966年、東京大学大学院博士課程修了。1983年、東京大学教授。1997年より現職。専門は統計力学および数理物理。特に相転移、秩序形成の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。