検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あらためてきちんと知りたい発達障害 児童精神科医が語る

著者名 篠山 大明/著
著者名ヨミ ササヤマ ダイメイ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218039467一般図書493.9/サ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
388.1 388.1
幼児教育 児童劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810424150
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 由紀夫/著
著者名ヨミ ハヤシ ユキオ
出版者 徳間書店
出版年月 1998.7
ページ数 189p
大きさ 16cm
ISBN 4-19-890927-X
分類記号 910.268
タイトル 宮沢賢治フィールドノート 徳間文庫
書名ヨミ ミヤザワ ケンジ フィールド ノート
件名1 文学地理-岩手県

(他の紹介)内容紹介 今の子どもに必要な「協同性を育てるあそび」として、最も適した活動!よくわかるQ&A・タイムスケジュール・秘伝脚本ノウハウつき。
(他の紹介)目次 1 4・5歳児の劇あそびQ&A(「子どもたちと作る」というのは、全て子どもたちに考えてもらうということですか?もしも、何もアイデアが出なかった時は、どうすればいいの?
子どもたちが作った劇がメチャクチャなストーリーになっても、その通りにやらなければいけませんか? ほか)
2 保護者への対応もわかる子どもと作る劇あそびの流れ―タイムスケジュール(子どもと作る劇あそびの流れ
お話に親しむ ほか)
3 作ってみようオリジナル劇あそび―秘伝脚本ノウハウ×2(お話作り先行型
ワークショップ型)
4 絵本からの劇あそび脚本(じゅげむ
パンケーキのおはなし ほか)
(他の紹介)著者紹介 わたなべ めぐみ
 童話作家・文京学院大学人間学部保育科、及び、埼玉学園大学人間学部幼児発達学科非常勤講師。童話創作と絵本研究をしながら、保育者として絵本を活用する保育活動を長年実践。その経験を生かした著作を執筆するかたわら、大学や保育者向け研修会において、後進の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。