検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

TOKYO大学博物館ガイド P-VINE BOOKS

著者名 大坪 覚/著
著者名ヨミ オオツボ サトル
出版者 ブルース・インターアクションズ
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311321319一般図書069//開架通常貸出在庫 
2 やよい0811555812一般図書069//開架通常貸出在庫 
3 中央1216218584一般図書G291//黄開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
491.35 491.35
生活保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910058890
書誌種別 図書(和書)
著者名 大坪 覚/著
著者名ヨミ オオツボ サトル
出版者 ブルース・インターアクションズ
出版年月 2009.9
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-86020-349-8
分類記号 069.7
タイトル TOKYO大学博物館ガイド P-VINE BOOKS
書名ヨミ トウキョウ ダイガク ハクブツカン ガイド
内容紹介 大学や専門学校の多くには、誰でも気軽に行けるのにあまり知られていない博物館があります。大学をはじめ、学校ゆかりの施設で、一般公開している博物館を約100件紹介します。
著者紹介 1967年富山県生まれ。龍谷大学文学部、文化学院創造表現科を卒業。フリーライター。情報雑誌で映画情報、ブックレビューなどを執筆。文化学院文芸コース・創作実習講師を務める。
件名1 博物館-東京都
件名2 大学-日本

(他の紹介)内容紹介 生活保護制度の国民生活に果たす役割などを述べる前に、多くの人々が生活保護制度に抱いている疑問を解きほぐす形で、具体的な問題に論述。
(他の紹介)目次 第1章 Q&A生活保護に関するよくある質問(生活保護の相談は、いつ、どこに、どのように行うのか
どの程度生活に困窮したら、生活保護を利用することができるのか ほか)
第2章 公的扶助とナショナルミニマム保障(公的扶助は社会保障の中でどのような働きをしているか
日本の生活保護制度はどのような特徴があるか ほか)
第3章 解体の危機にさらされる生活保護(北九州市で続発する餓死・自殺事件
なぜ生活保護制度が機能しないのか―「ヤミの北九州方式」の問題点 ほか)
第4章 生存権保障制度としての生活保護(「人間らしく生きる」権利の保障を求めて―生活保護裁判の意義と課題
貧困の再生産を断ち切るために―被保護世帯の子どもたちへの支援 ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉村 宏
 法政大学現代福祉学部教授。全国公的扶助研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。