検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保育者のためのカウンセリングマインド入門 これだけは知っておきたい

著者名 佐川 寛子/著
著者名ヨミ サガワ ヒロコ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215926971一般図書376.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
376.11 376.11
保育 カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710076028
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐川 寛子/著   成瀬 美恵子/著
著者名ヨミ サガワ ヒロコ ナルセ ミエコ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2007.10
ページ数 95p
大きさ 24cm
ISBN 4-8054-0106-4
分類記号 376.11
タイトル 保育者のためのカウンセリングマインド入門 これだけは知っておきたい
書名ヨミ ホイクシャ ノ タメ ノ カウンセリング マインド ニュウモン
内容紹介 カウンセリングの専門的教育を受けていない人も活用できるように、カウンセリングマインドが必要な保育現場の具体例と、その取り組みに適したワークを紹介。理論ではなく、実践に生かせるカウンセリングマインドの入門書。
著者紹介 鶴見大学文学部卒業。子ども家庭支援ワーカー。家族心理士。
件名1 保育
件名2 カウンセリング

(他の紹介)内容紹介 あの子の気持ちが見えてくる。理論ではなく、実践で生かせるカウンセリングマインドの入門書。
(他の紹介)目次 第1章 カウンセリングマインドとは
第2章 声なき声を聴く(子どもを受け止める)
第3章 気になる子(発達障害など)
第4章 ほんとうの声を聴く(保護者を受け止める)
第5章 家庭と共に子育て
第6章 自分の心の声を聴く(保育者自身のために)
(他の紹介)著者紹介 佐川 寛子
 子ども家庭支援ワーカー。鶴見大学文学部卒業。専業主婦として子育てに専念した後、電話教育相談員を経て現職。家族心理士。子ども家庭支援センターで地域の子育て中の親たちと一緒に子どもの育ちを見守るかたわら、保育者、乳幼児の母親向け講座の講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成瀬 美恵子
 小学校スクールカウンセラー・保育園カウンセラー。国際基督教大学教養学部卒業。企業・大学秘書、教育系出版社の教育・学習相談、子どもの電話相談を経て現職。家族心理士。特別支援教育士。公立小学校・公立保育園で子ども、保護者、教職員、保育士の相談に従事している。学校臨床心理学、育児不安と子育て支援、軽度発達障害児とその家族支援を中心に研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。