検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教科書に出てくる生きもの観察図鑑 2 植物 1

出版者 学研教育出版
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222495879児童図書479/キ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6
フランス-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110008922
書誌種別 図書(児童)
出版者 学研教育出版
出版年月 2011.1
ページ数 55p
大きさ 29cm
ISBN 4-05-500765-8
分類記号 460
タイトル 教科書に出てくる生きもの観察図鑑 2 植物 1
書名ヨミ キョウカショ ニ デテ クル イキモノ カンサツ ズカン
内容紹介 教科書にのっていたり、学校や家のまわりで観察できる花壇に咲く花を取り上げ、成長、特徴、開化の様子や花のつくりなどを1種類ずつ詳しく解説する。テーマ別の特集や図鑑も収録。コピーして使える観察ノート付き。
件名1 生物
件名2 観察

(他の紹介)内容紹介 フランスの歴史、政治、文化、あらゆるものが凝縮したエリゼ宮。ポンパドール、ナポレオン、ヴィニー、ドゴール、ミッテラン、シラク…、約300年間の歴代住人の素顔も探る産経新聞パリ支局長の渾身作。
(他の紹介)目次 1 エリゼ宮の誕生(家族も集う叙勲式
興味深い拒否リスト ほか)
2 各部屋に遺る歴史の面影―革命から帝政へ(雄鶏館の管理人
隠し子事件 ほか)
3 王政復古から共和制へ(ルイ18世の王政復古
ベリー公暗殺 ほか)
4 共和制の確立―第三共和制から第五共和制(偶然と国家の大事
生粋の軍人大統領 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 昌子
 産経新聞パリ支局長。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。1969〜70年、フランス政府の留学生として新聞中央研究所(CFJ)留学。1974年、同研究所の「欧州講座」に出席。産経新聞社では教養部、夕刊フジ、外信部次長、特集部編集委員を経て、1990年5月より現職。1994年度ボーン上田国際記者賞を受賞。2001年、フランス共和国から国家功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。