検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

効告。 企画をヒットさせるために広告クリエイターたちが考えること

著者名 葛西 薫/[ほか]著
著者名ヨミ カサイ カオル
出版者 インプレスジャパン
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215926732一般図書674/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
674.04 674.04
広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710076700
書誌種別 図書(和書)
著者名 葛西 薫/[ほか]著   京都広告塾/編
著者名ヨミ カサイ カオル キョウト コウコクジュク
出版者 インプレスジャパン
出版年月 2007.11
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-8443-2483-6
分類記号 674.04
タイトル 効告。 企画をヒットさせるために広告クリエイターたちが考えること
書名ヨミ コウコク
副書名 企画をヒットさせるために広告クリエイターたちが考えること
副書名ヨミ キカク オ ヒット サセル タメ ニ コウコク クリエイタータチ ガ カンガエル コト
内容紹介 なぜ広告にその気にさせられてしまうのか。ジャンルを越えて使える“効かせワザ”とは。「腕力と情感」や「CMという料理のつくり方」など、2006年京都広告塾で行われた講義を加筆編集して書籍化。
著者紹介 1949年北海道生まれ。株式会社サン・アド、アートディレクター。ADC賞グランプリ、毎日デザイン賞、講談社出版文化賞ブックデザイン賞など受賞多数。
件名1 広告

(他の紹介)内容紹介 なぜ広告にその気にさせられてしまうのか。ジャンルを超えて使える“効かせワザ”。
(他の紹介)目次 第1章 「違い」はどこから生まれるのか。(アートディレクター・込山富秀)(コミュニケーションは「差異」に左右される
本当に受け手に伝わる「差異」とは ほか)
第2章 腕力と情感。(アートディレクター・葛西薫)(“伝わる”ことへの興味
タイポグラフィの威力 ほか)
第3章 CMという料理のつくり方。(CMディレクター・黒田秀樹)(CMディレクターは狩人であり、シェフでもある
「1秒」は30枚のスチール写真 ほか)
第4章 京都広告塾の広告をつくろう。(コピーライター・佐倉康彦)(広告をつくる。というのはビジネスです
広告を見る人なんていない、という前提 ほか)
(他の紹介)著者紹介 葛西 薫
 株式会社サン・アド、アートディレクター。1949年北海道生まれ。文華印刷、大谷デザイン研究所を経て、73年に株式会社サン・アド入社。ADC賞グランプリ、毎日デザイン賞、講談社出版文化賞ブックデザイン賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 秀樹
 CMディレクター。黒田秀樹事務所主宰。1958年大阪府生まれ。1982年に電通映画社(現在の電通テック)に入社し、90年に独立。カンヌ国際CMフェスティバルブロンズ賞、フジサンケイグループ広告賞、ACC賞、ADC賞、TCC賞最高賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
込山 富秀
 株式会社電通、アートディレクター。東京芸術大学美術学部視覚デザイン卒。ADC賞、新聞広告電通賞、ポスター広告電通賞、環境広告大賞環境大臣賞、JRポスターグランプリ最優秀賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐倉 康彦
 博報堂シーアンドディクリエイティブディレクター、コピーライター、プランナー。1963年足利市生まれ。数多くの制作プロダクションを経て、1992年サン・アド入社。14年間の勤務後、2006年元日づけで博報堂シーアンドディ入社。TCC最高賞、TCC審査委員長賞、ADC賞、ニューヨークADC賞、ACC賞、ニューヨークフェスティバルブロンズなど受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 「違い」はどこから生まれるのか。   11-50
込山 富秀/著
2 腕力と情感。   51-88
葛西 薫/著
3 CMという料理のつくり方。   89-162
黒田 秀樹/著
4 京都広告塾の広告をつくろう。   163-203
佐倉 康彦/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。