検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

史話日本の歴史 22 西洋への窓

著者名 清原 康正/編集
著者名ヨミ キヨハラ ヤスマサ
出版者 作品社
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213726761一般図書210.1/シ/開架通常貸出在庫 
2 中央1214583468一般図書210.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
918.6 918.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310002105
書誌種別 図書(和書)
著者名 井口 磯夫/編集   井口 磯夫/[ほか]共著
著者名ヨミ イグチ イソオ イグチ イソオ
出版者 樹村房
出版年月 2002.12
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-88367-094-5
分類記号 017
タイトル 情報メディアの活用 司書教諭テキストシリーズ 05
書名ヨミ ジョウホウ メディア ノ カツヨウ
内容紹介 21世紀の学校教育の中で機能する図書館運営にあたる司書教諭育成のためのテキストシリーズ。第5巻はインターネットを活用した授業の導入による、学校図書館の情報化とメディア専門職である司書教諭について解説。
件名1 学校図書館
件名2 コンピュータ教育

(他の紹介)目次 1 なぜ「部落出身者差別」でないのか
データで考える「部落出身者とは誰か」
3 属人的差別から属地的差別へ
4 忌避する論理と土地差別
5 基準の拡大と忌避する主体の形成
6 開き直った忌避意識論
7 なぜ部落問題だけが人権問題と表現されていくのか
8 忌避意識論の検証
9 忌避意識解体への模索
(他の紹介)著者紹介 奥田 均
 1952年生まれ。近畿大学人権問題研究所所長。博士(社会学)。(社)部落解放・人権研究所理事、(財)大阪府人権協会評議員、(社福)大阪市社会福祉協議会理事、(財)大阪人権博物館理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。