検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図画工作 5(平成12年) 自信をもって

著者名 日本児童美術研究会/著
出版者 日本文教出版
出版年月 2000.01.15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620450189児童図書37//屋内倉庫通常貸出在庫 
2 中央1221251893児童図書A375/ス/閉架-児童貸出禁止在庫  ×
3 中央1221251901児童図書A375/ス/閉架-児童貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
159.4 159.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110001582
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本児童美術研究会/著
出版者 日本文教出版
出版年月 2000.01.15
ページ数 39
大きさ 26
分類記号 375.9
タイトル 図画工作 5(平成12年) 自信をもって
書名ヨミ ズガコウサク
副書名 自信をもって
副書名ヨミ ジシン オ モッテ
件名1 教科書
件名2 図画工作科
件名3 小学校

(他の紹介)内容紹介 素朴かつ色彩感覚溢れるその作風で、世界中の企業ポスターを数多く手がける、フランス人ポスター画家、遅咲きの天才が書き下ろした唯一の自伝が初邦訳化。パリでの幼年時代、二度の兵役、師匠との出会い、そして果てしなく続く転職や解雇の日々。しかし、41歳の時に描いたある絵で、彼は一躍人気ポスター画家の仲間入りをするのだった。今もなお、世界中の多くの人に慕われ続ける偉大な画家が、激動の半生、創作論、現代社会への警鐘、広告業界への想いを自ら綴る。日本語版のみのイラストや写真、そして注釈、解説を豊富に収録。特別付録・サヴィニャックゆかりの地を辿るフランス・パリ地図。
(他の紹介)目次 第1章 パリでの幼年時代
第2章 自転車熱と最初の就職
第3章 パリのアニメ工房時代
第4章 カッサンドルとの出会い
第5章 終わりなき修行、そして兵役
第6章 モンサヴォンの牡牛誕生
第7章 いいポスター、もしくは広告とは?
第8章 ショーウィンドー、パリ、そしてアメリカ
第9章 バルナブースの列車、あるいは見果てぬ夢
晩年のサヴィニャック(または人生の秋)
(他の紹介)著者紹介 サヴィニャック,レイモン
 1907年、パリ生まれ。パリのエコール・ラボアジェで学んだ後、1935年、アールデコの巨匠カッサンドルに学ぶ。1949年、ベルナール・ヴィルモと行った二人展で、モンサヴォン石鹸のポスターを展示していたところ、同社の社長の目にとまり正式採用され、41歳にして本格デビューをする。以後は瞬く間にファンを生みだし、エールフランス、ミシュラン、ペリエ、ビックなどのフランス企業をはじめ、森永製菓、豊島園、ライフ、ダンロップなど、日本やアメリカの企業からの依頼も数多く受ける。1979年、パリの北西の町トゥルーヴィルに移り住み、創作活動を続ける。晩年は、同市のために、壁画からナプキンまで街のいたるところに作品を提供。2002年10月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 順一
 1948年、埼玉県生れ。東京大学仏文科卒業。フランス政府給費留学(1982‐1984年)。慶應義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。