検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

技を極める空手道

著者名 蓮見 圭一/監修
著者名ヨミ ハスミ ケイイチ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011147236一般図書789.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
789.23 789.23
空手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710079540
書誌種別 図書(和書)
著者名 蓮見 圭一/監修
著者名ヨミ ハスミ ケイイチ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2007.11
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-10050-0
分類記号 789.23
タイトル 技を極める空手道
書名ヨミ ワザ オ キワメル カラテドウ
内容紹介 空手道の基本的理念から、競技ルール、突き技・崩し技・蹴り技・さばき方・カウンター技などの組手の技術、世界のトップクラスの技、空手道を取り巻く世界までをビジュアル解説。
件名1 空手

(他の紹介)内容紹介 礼法、構えから突き技、崩し技、蹴り技、蹴り&突き、受け&さばき、まで組手の技をビジュアル解説。
(他の紹介)目次 第1章 空手道の基本的理念を知ろう
第2章 競技ルールを知ろう
第3章 組手の技術を身につけよう
第4章 組手の技術を身につけよう―崩し技
第5章 組手の技術を身につけよう―蹴り技
第6章 組手の技術を身につけよう―蹴りと突きの連続技
第7章 組手の技術を身につけよう―さばいて極める
第8章 組手の技術を身につけよう―カウンター技
第9章 世界のトップクラスの技を見てみよう
第10章 空手道を取り巻く世界を知ろう
(他の紹介)著者紹介 蓮見 圭一
 1933年生まれ。埼玉県出身。中央大学卒業。空手道公認9段位。空手道の伝統的技術の継承と世界への普及発展に従事。国内の空手道諸組織の充実、技術資格制度の確立と指導者の育成、常に世界の最高を示す競技力の向上を図り、生涯武道の提唱を実践し評価を受ける。藍綬褒章、旭日小綬章。(財)全日本空手道連盟副会長、国際武道大学客員名誉教授、(財)日本武道館理事、日本武道協議会常任理事、(財)日本体育協会参与、(財)日本オリンピック委員会評議員、埼玉県空手道連盟会長、日本空手道正道会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。