検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

字の大きなアトラス世界地図帳 新訂第2版

著者名 平凡社/編
著者名ヨミ ヘイボンシャ
出版者 平凡社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611849910一般図書290//閉架書庫通常貸出在庫 
2 やよい0811833888一般図書290//屋内倉庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こうの 史代 蒔田 陽平
2007
E E
農業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111206560
書誌種別 図書(和書)
著者名 平凡社/編
著者名ヨミ ヘイボンシャ
出版者 平凡社
出版年月 2019.3
ページ数 128p
大きさ 30cm
ISBN 4-582-41812-5
分類記号 290.38
タイトル 字の大きなアトラス世界地図帳 新訂第2版
書名ヨミ ジ ノ オオキナ アトラス セカイ チズチョウ
内容紹介 探したい情報がすぐわかる、見やすさと読みやすさを極めた基本世界地図帳。美しく詳細な地図は、各地名に欧文を併記。主要都市図も収録し、巻末には各国の国旗・基本データを付す。
件名1 世界地図

(他の紹介)内容紹介 人類は、古代から何を育て、何を食してきたのか?暮らし、経済、環境に大きな影響を与える「食」の歴史が楽しく学べる異色の歴史入門書。
(他の紹介)目次 農業の始まり
動物の力を利用する
トラクターの登場
プラウの歴史
畑と土
種まき
作物を守る
人力による収穫
脱穀と選穀
機械による脱穀
機械による収穫
コムギからパンへ
イネと水田
トウモロコシとジャガイモ
家畜の飼育
市場園芸
果樹農園
農家とその庭
納屋と貯蔵庫
酪農
乳製品
肉牛の飼育
ヒツジの飼育
羊毛の刈り取り
ヤギの飼育
養豚
養鶏
アヒルとガチョウ
農業の将来
(他の紹介)著者紹介 中村 武久
 東京農業大学名誉教授。専攻分野:植物分類学、生態学。1932年長野県生まれ。東京農業大学農学部卒。理学博士(東北大学)。1956年東京農業大学附属第一高等学校教諭、68年東京農業大学専任講師、助教授、教授を経て名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 友宏
 東京農業大学教授。専攻分野:家畜繁殖学、発生生物学。1953年東京都生まれ。1976年東京農業大学農学部卒。農学博士。1992年東京農業大学助教授、93年英国MRC実験発生学・奇形学研究所客員研究員を経て、96年東京農業大学教授。1993年日本繁殖生物学会島村賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。