検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

短歌上達の手引き 推敲と添削

著者名 鈴木 諄三/著
著者名ヨミ スズキ ジュンゾウ
出版者 本阿弥書店
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215937986一般図書911.1/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
911.107 911.107
和歌-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710079684
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 諄三/著
著者名ヨミ スズキ ジュンゾウ
出版者 本阿弥書店
出版年月 2007.11
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-7768-0400-0
分類記号 911.107
タイトル 短歌上達の手引き 推敲と添削
書名ヨミ タンカ ジョウタツ ノ テビキ
副書名 推敲と添削
副書名ヨミ スイコウ ト テンサク
内容紹介 自作を推敲する時、心がけることは? また、人の作品を添削指導する際、肝に銘ずるべきことは? 豊富な例歌をあげながら丁寧に解き明かす、短歌上達の極意。短歌の表現を磨くための手引き書。
著者紹介 1931年横浜市生まれ。日本文藝家協会会員、日本短歌協会理事長、現代歌人協会監事。白南風短歌会編集発行人。歌集に「風化時代」など。
件名1 和歌-作法

(他の紹介)内容紹介 自作を推敲する時、心がけることは?人の作品を添削指導する際、肝に銘ずるべきことは?豊富な例歌をあげながら丁寧に解き明かす、短歌上達の極意。
(他の紹介)目次 基本編(描写と説明
断定の功罪
主観と客観
転置の効用
オノマトペ(擬音語)について
重複表現の見直し
感覚的にどう捉えるか
助詞の持つ意味
比喩(直喩)について
比喩(暗喩)について
感動の純化を)
応用編(余情を生かす
心情の提示
具体の再現
印象を深める工夫
情感の焦点を絞る
時間経過への対応
リズムを整える
冗長な表現への是正
独善と過剰添削への戒め
私の場合―推敲の過程)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 諄三
 1931年横浜市生まれ。1954年鈴木杏村に師事し、「底流」に入会。1955年「創生」に入会。2000年「白南風」創刊。日本文藝家協会会員、日本短歌協会理事長、現代歌人協会監事、白南風短歌会編集発行人。歌集、『ぜふぃいるす』『風化時代』『屹立視界』『集積回路』『海馬逍遥』(第1回短歌四季大賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。