検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きたドイツ語入門

著者名 小塩 節/著
著者名ヨミ オシオ タカシ
出版者 駿河台出版社
出版年月 1978.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215236314一般図書840/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

香山 リカ
1988
678.2 678.2
Hoff Frans van der Roozen Nico フェアトレード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210091585
書誌種別 図書(和書)
著者名 小塩 節/著
著者名ヨミ オシオ タカシ
出版者 駿河台出版社
出版年月 1978.10
ページ数 146p
大きさ 19cm
分類記号 840
タイトル 生きたドイツ語入門
書名ヨミ イキタ ドイツゴ ニュウモン
件名1 ドイツ語

(他の紹介)内容紹介 搾取する大企業、生活を脅かすギャング。貧困のない未来のために、僕らは戦った!オランダ人神父とボランティア青年の奮闘記。
(他の紹介)目次 1章 貧しき者のなかに生きて―メキシコに渡ったオランダ人神父
2章 支援のほんとうの意味―キリスト教系南米支援団体ソリダリダード
3章 希望のためにがんばる農民たち―メキシコで立ち上がったUCIRI
4章 マックスハベラーの誕生―フェアトレードコーヒーをオランダの消費者へ
5章 欧州市場をめざせ―消費者を意識したフェアトレード商品の多様化
6章 フェアトレードバナナへの進出―コングロマリットの独占市場に風穴をあける
7章 繊維業界への進出―オーガニックコットンでジーンズを
8章 底辺から目指すグローバリズム―市場こそが貧困層を救う
終章 過去と未来を見つめて―やるべきことは、まだたくさんある
(他の紹介)著者紹介 ローツェン,ニコ
 1953年、オランダ、ヘームスケルク生まれ。支援団体ソリダリダードに参加、現在もその代表を務める。ホフとともにフェアトレード・ラベル“マックスハベラー”を創立した後、フェアトレード・カンパニー、“アグロフェア”を起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホフ,フランツ・ヴァン・デル
 1939年、オランダ、ブラバント生まれ。神父となり、1970年以降、南米、中米で支援活動を行う。メキシコのコーヒー農家の生活向上を目指し、フェアトレード認証団体“マックスハベラー”を創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 千奈
 1967年東京生まれ。翻訳家。早稲田大学第一文学部仏文専修卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。