検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

磯崎新の建築談議 #02 アクロポリス

著者名 磯崎 新/著
著者名ヨミ イソザキ アラタ
出版者 六耀社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213649138一般図書523/イ/2開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯崎 新
1995
911.32 911.32
日本-歴史-江戸時代 藩政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110054916
書誌種別 図書(和書)
著者名 磯崎 新/著
著者名ヨミ イソザキ アラタ
出版者 六耀社
出版年月 2001.7
ページ数 185p
大きさ 21cm
ISBN 4-89737-393-X
分類記号 523
タイトル 磯崎新の建築談議 #02 アクロポリス
書名ヨミ イソザキ アラタ ノ ケンチク ダンギ
件名1 建築-歴史

(他の紹介)内容紹介 人形浄瑠璃、歌舞伎、講談など、文芸の世界で華々しく演じられる御家騒動。勧善懲悪、怪異の物語だけではない、武士の意地、儒教的礼節、男色のしがらみをも視野に入れ、御家騒動に新たな光をあてる。
(他の紹介)目次 序論 御家騒動とはなにか
蒲生騒動―絶え間のない御家騒動
黒田騒動―寛永期における出頭人と家老
柳川一件―大名家からの独立を試みた重臣
相良騒動―出頭人政治から職制確立へ
南部騒動―新史料から暴君重直像を読み直す
内藤家の御小姓騒動―近世前期の譜代藩における家中対立
越後騒動―幕政・家臣団の視点を含めた再検討
柳沢騒動―まぼろしの御家騒動
(他の紹介)著者紹介 福田 千鶴
 1961年生まれ。東京都立大学人文学部准教授・首都大学東京大学院人文科学研究科准教授兼任。福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。博士(文学・九州大学)。日本近世政治史・史料学を専攻。人物、事件、史料の読み込みから幕藩制社会の形成・発展研究に、新視点を開拓している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。