検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サツマイモと日本人 PHP新書 696 忘れられた食の足跡

著者名 伊藤 章治/著
著者名ヨミ イトウ ショウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610692681一般図書616//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
748 748
日本-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010072094
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 章治/著
著者名ヨミ イトウ ショウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.10
ページ数 256p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-79192-0
分類記号 616.8
タイトル サツマイモと日本人 PHP新書 696 忘れられた食の足跡
書名ヨミ サツマイモ ト ニホンジン
副書名 忘れられた食の足跡
副書名ヨミ ワスレラレタ ショク ノ ソクセキ
内容紹介 約400年前、江戸時代のはじめに琉球に伝わって以来、「救荒作物」として飢饉に苦しむ民衆を救い、日本の各地へ栽培が広まったサツマイモ。各地にある“芋物語”の足跡を訪ね、町おこしの現場を取材して歩く。
著者紹介 1940年生まれ。名古屋大学法学部卒業。中日新聞社編集委員兼論説委員。桜美林大学名誉教授。著書に「ジャガイモの世界史」「夢みたものは」「現場が語る環境問題」など。
件名1 さつまいも

(他の紹介)内容紹介 47都道府県の現状を代表的な統計指標で示し、多数の社会・経済統計により府県別の比較を行い、全国782市、東京23区、1022町村の主要統計を掲載。
(他の紹介)目次 第1部 府県のすがた(北海道・東北地方
関東地方
北陸・中部地方
近畿地方
中国・四国地方
九州・沖縄地方)
第2部 府県別統計(国土・人口
労働
資源・エネルギー
産業
金融・財政
運輸・通信・マスコミ
社会・文化
公害と災害・自己)
第3部 市の統計(面積・人口
労働・産業
商業・財政
行政・生活)
第4部 町村の統計


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。