検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

簡化二十四式太極拳入門 太極拳ハンドブックシリーズ 3

著者名 李 徳芳/著
著者名ヨミ リ トクホウ
出版者 BABジャパン出版局
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216694925一般図書789.2/リ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
549.9 549.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110024649
書誌種別 図書(和書)
著者名 李 徳芳/著   呉 増楽/著
著者名ヨミ リ トクホウ ゴ ゾウラク
出版者 BABジャパン出版局
出版年月 2001.4
ページ数 139p
大きさ 18cm
ISBN 4-89422-439-9
分類記号 789.27
タイトル 簡化二十四式太極拳入門 太極拳ハンドブックシリーズ 3
書名ヨミ カンカ ニジュウヨンシキ タイキョクケン ニュウモン
内容紹介 体力増進のため楊式太極拳を基に中国医学、古代養生法などのエッセンスをまとめて編纂され、その効果から世界中で親しまれている簡化二十四式太極拳を分解写真と明快な説明で解説した初心者でも楽しく学べる入門書。
件名1 太極拳

(他の紹介)内容紹介 進化を続ける液晶の仕組みと未来を知る。
(他の紹介)目次 第1章 液晶にはどうして絵が映るのだろう
第2章 液晶が「ディスプレイ」になるまでの物語
第3章 「高画質」「動画再生」「大画面」への道
第4章 「カラー液晶ディスプレイ」への挑戦
第5章 液晶ディスプレイのつくり方
第6章 進化していく液晶技術
付録 もっと専門的に液晶を学びたい人のために
(他の紹介)著者紹介 小林 駿介
 山口東京理科大学大学院基礎工学研究科教授、液晶研究所所長。工学博士。1932年、埼玉県生まれ。1955年、東京理科大学理学部物理学科卒業。1964年、東京大学大学院数物系研究科電子工学専攻博士課程修了。1973年、東京農工大学工学部電子情報工学科教授。1996年、東京農工大学名誉教授。1996年より現職。専門は光エレクトロニクス。特に液晶ディスプレイ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。