検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「内部統制評価」実践マニュアル

著者名 橋村 義憲/著
著者名ヨミ ハシムラ ヨシノリ
出版者 税務研究会出版局
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215873587一般図書336.8/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
338.16 338.16
金融商品取引法 内部統制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710083087
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋村 義憲/著
著者名ヨミ ハシムラ ヨシノリ
出版者 税務研究会出版局
出版年月 2007.12
ページ数 13,269p
大きさ 21cm
ISBN 4-7931-1588-2
分類記号 338.16
タイトル 「内部統制評価」実践マニュアル
書名ヨミ ナイブ トウセイ ヒョウカ ジッセン マニュアル
内容紹介 財務報告に係る内部統制の概略を説明。さらに、内部統制を構築するためのプロジェクトを立ち上げ具体的な作業を行う手順に沿って、図表や例示を用い、できる限り実務に即して解説する。
著者紹介 1967年福岡県生まれ。一橋大学商学部卒業。公認会計士。中央新光監査法人などを経て、独立開業。法人・個人の税務顧問、監査業務等に従事。著書に「基礎からわかる連結経理の実務」など。
件名1 金融商品取引法
件名2 内部統制

(他の紹介)内容紹介 2009年3月期から導入される「内部統制評価制度」は、その対応が急がれる一方、「何から始めればいいのかわからない」「評価の仕方がわからない」といった声が聞かれます。本書は、財務報告に係る内部統制の概略を説明し、企業側の視点から、内部統制を構築するためのプロジェクトを立ち上げ具体的な作業を行う手順に沿って、図表や例示を用い、できる限り実務に即して解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 内部統制評価の基礎知識
第2章 内部統制評価の実務―(1)評価範囲の決定
第3章 内部統制評価の実務―(2)全社的な内部統制
第4章 内部統制評価の実務―(3)内部統制評価プロジェクトの進め方
第5章 内部統制評価の実務―(4)業務プロセスに係る内部統制
第6章 内部統制評価の実務―(5)ITに係る統制
第7章 内部統制の有効性の評価
第8章 効果的な内部統制の構築


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。