検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トロンボーンで吹きたい人気&定番曲あつめました。

出版者 シンコーミュージック・エンタテイメント
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511490849一般図書763.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
334.1 334.1
人口

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110204675
書誌種別 図書(和書)
出版者 シンコーミュージック・エンタテイメント
出版年月 2012.12
ページ数 47p
大きさ 31cm
ISBN 4-401-22040-3
分類記号 763.64
タイトル トロンボーンで吹きたい人気&定番曲あつめました。
書名ヨミ トロンボーン デ フキタイ ニンキ アンド テイバンキョク アツメマシタ
内容紹介 「イマジン」「三日月」「SAY YES」「サマータイム」「セントルイス・ブルース・マーチ」「トロイメライ」など、人気&定番曲全22曲を収録したトロンボーンのための楽譜集。カラオケCD付き。
件名1 トロンボーン

(他の紹介)内容紹介 人口の再生産過程は人間社会存立の根本的基盤である。しかし、増加から減少へ、分水嶺を超えてしまった日本の人口。われわれは今や、人類未踏の社会に突入してしまった。人口の持続的拡大を前提として構築されてきた近代社会システムは、あらゆる面で再考の必要に迫られている。本書において、日本の人口研究の第一線の著者たちは、人間社会研究の基礎学としての人口学が孕む豊饒な可能性を提示するとともに、わが国における人口研究体制の早急な確立の必要性を強く訴える。
(他の紹介)目次 第1部 日本人口の分析(晩産化と人口変動―出生年齢の若年シフトが人口減少を緩和する
高学歴化と出生率変動―人口学的シミュレーション
日本人口絶滅へのシナリオ
人口指標の精度について
世帯から見える日本のすがた)
第2部 越境する人口学(老化と寿命の人口学―社会科学・生命科学・数理科学の交錯領域
低出生力は経済成長の帰結か?―経済学における“人口”の復権
イベントヒストリー分析の歴史人口学への応用―近世日本の農村人口のライフコース分析の事例
小集団人口学―途上国の小集団における人口調査とその分析
感染症の人口学―感染症に棹さされた人類の歴史と感染症の数理)
第3部 人口分析の基礎
(他の紹介)著者紹介 稲葉 寿
 1957年神奈川県茅ケ崎市生まれ。1982年京都大学理学部数学系卒。1982年〜1996年厚生省人口問題研究所勤務。1989年ライデン大学Ph.D.取得。現在、東京大学大学院数理科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。