検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

刀剣聖地めぐり

出版者 一迅社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111523518一般図書756.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
689.21 689.21
観光事業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110602748
書誌種別 図書(和書)
出版者 一迅社
出版年月 2016.10
ページ数 103p
大きさ 21cm
ISBN 4-7580-1526-4
分類記号 756.6
タイトル 刀剣聖地めぐり
書名ヨミ トウケン セイチメグリ
内容紹介 約1000年前の平安時代に誕生してから、今日まで人々の心を魅了する日本刀。そんな日本刀の中から55振りの“ゆかりの地”を案内。日本刀の聖地を一気に回れるおさんぽコースや、名刀を所蔵するミュージアムなども紹介。
件名1 刀剣
件名2 日本-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 明治維新後、佐賀の乱、神風連の乱、萩の乱などに続く、不平士族による最後の反乱となった西南戦争。九州全土で八ヵ月間にわたり行われた近代日本最大の内戦である。それはまた誕生してまもない「日本軍」が経験した最初の本格的戦争でもあった。本書では、反乱軍の盟主である西郷隆盛の動向を柱に、熊本城篭城戦、田原坂の戦いをはじめ、九州各地での戦闘を丹念に追い、日本最後の内戦の実態と背景を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 反乱への序曲―西郷隆盛の下野
第2章 蹶起
第3章 熊本城篭城戦
第4章 田原坂の戦い
第5章 九州各地での転戦、そして終戦
第6章 西南戦争下の次なる抵抗
終章 西郷伝説と託された理想
(他の紹介)著者紹介 小川原 正道
 1976(昭和51)年長野県生まれ。1999年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2003年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。イリノイ大学(米国)客員研究員などを経て、武蔵野学院大学大学院准教授、博士(法学)。近代日本政治史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。