検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

このレシピがすごい! 扶桑社新書 181 伝説の名レシピを読み解く

著者名 土屋 敦/著
著者名ヨミ ツチヤ アツシ
出版者 扶桑社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217057478一般図書596/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110459254
書誌種別 図書(和書)
著者名 土屋 敦/著
著者名ヨミ ツチヤ アツシ
出版者 扶桑社
出版年月 2015.5
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-07254-4
分類記号 596.04
タイトル このレシピがすごい! 扶桑社新書 181 伝説の名レシピを読み解く
書名ヨミ コノ レシピ ガ スゴイ
副書名 伝説の名レシピを読み解く
副書名ヨミ デンセツ ノ メイレシピ オ ヨミトク
内容紹介 土井善晴のサンマの塩焼き、辰巳芳子の煮サラダ…。料理研究家にしてレシピ本研究家の著者が、これまでに出会った名レシピの数々を紹介し、名人たちがレシピに込めた思い、技、アイデアを考察する。
著者紹介 1969年東京都生まれ。慶応大学経済学部卒業。料理研究家、ライター。書評サイトHONZ編集長。著書に「男のパスタ道」など。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 アヤメぐみで、いちばんけんかをするのは、ゴンくんとテッちゃん。けんかがはじまると、みこちゃんたちは、「やめてえ。」「やめてえ。」とさわぎ、たあくんたちは、「がんばれえ。」「がんばれえ。」とさわぎます。幼稚園でよくけんかをする元気な子どもたちを、あたたかく見まもる、心あたたまる絵本です。
(他の紹介)著者紹介 あまん きみこ
 1931年、旧満州に生まれる。『車のいろは空のいろ』(ポプラ社)で日本児童文学者協会新人賞と野間児童文芸推薦作品賞、『ちいちゃんのかげおくり』(あかね書房)で小学館文学賞、『おっこちゃんとタンタンうさぎ』(福音館書店)で野間児童文芸賞を受賞する。京都府在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長野 ヒデ子
 1941年、愛媛県に生まれる。『とおさんかあさん』(石風社)で第1回日本の絵本賞文部大臣奨励賞、『おかあさんがおかあさんになった日』(童心社)でサンケイ児童出版文化賞、『デパートいきタイ』(童心社)で日本絵本賞を受賞する。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 J・H・オーベライト、時間‐蛭を訪ねる   15-36
2 ナペルス枢機卿   37-62
3 月の四兄弟   63-101

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。