検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

未来をささえる福祉の現場 4 スポーツをとおして

著者名 高橋 利一/監修
著者名ヨミ タカハシ トシカズ
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221723586児童図書369/ミ/閉架-調べ通常貸出在庫 
2 中央1221723594児童図書369/ミ/閉架-調べ通常貸出在庫 
3 中央1221858978児童図書369/ミ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
369 369
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000720001430
書誌種別 図書(児童)
著者名 高橋 利一/監修
著者名ヨミ タカハシ トシカズ
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-05174-8
分類記号 369
タイトル 未来をささえる福祉の現場 4 スポーツをとおして
書名ヨミ ミライ オ ササエル フクシ ノ ゲンバ
内容紹介 社会福祉施設がどんなところか、どういう人が利用し、どんな人が働いているかを、現場取材を中心に紹介し福祉の将来を考えるシリーズ。4は、障害のある人たちがスポーツを楽しむための施設と、そこで働く人たちを紹介する。
件名1 社会福祉

(他の紹介)内容紹介 この本では、障がいのある人たちがスポーツを楽しむための施設を紹介するね。リハビリテーション目的の人、競技スポーツとしてパラリンピックをめざす人など、さまざまな人たちがいるよ。こうした人をささえる施設や、そこではたらく人たちのようすを、見てみよう。
(他の紹介)目次 1 障がい者のためのスポーツセンターってどんなところ?(障がい者のためのスポーツセンターへいってみよう!
東京都障害者総合スポーツセンターを訪問)
2 障がい者スポーツをささえる人ともの(国内各地の障がい者スポーツ大会
いろいろな障がい者スポーツ
障がい者スポーツをささえる人ともの)
3 世界規模で見てみよう!(世界の競技大会
これからの障がい者スポーツ
資料)
(他の紹介)著者紹介 高橋 利一
 1939年生まれ。日本大学卒業。至誠学園児童指導員、施設長、日本社会事業大学教授を経て、法政大学現代福祉学部教授。法務省東京保護観察所保護司、社会福祉法人至誠学舎立川常務理事、全国社会福祉協議会協議委員、厚生労働省社会保障審議会児童部会専門委員会委員、東京都児童福祉審議会委員ほかを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。