検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代日本の大学革新 教学改革と法人経営

著者名 清成 忠男/著
著者名ヨミ キヨナリ タダオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216306637一般図書377.1/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
795 795
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010039939
書誌種別 図書(和書)
著者名 清成 忠男/著
著者名ヨミ キヨナリ タダオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2010.6
ページ数 9,310p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-68211-7
分類記号 377.1
タイトル 現代日本の大学革新 教学改革と法人経営
書名ヨミ ゲンダイ ニホン ノ ダイガク カクシン
副書名 教学改革と法人経営
副書名ヨミ キョウガク カイカク ト ホウジン ケイエイ
内容紹介 2003年度に大きく転換した高等教育政策と、1990年代以降における18歳人口の急減をふまえ、大学はいかにあるべきか。学校法人の運営と改革に実地に携わってきた著者による具体的提言。
著者紹介 1933年生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学総長・理事長を経て、同大学学事顧問。(財)沖縄協会会長。著書に「日本中小企業の構造変動」「地域産業政策」「日本中小企業政策史」など。
件名1 大学経営

(他の紹介)内容紹介 日本全国、それぞれの土地でご先祖さまたちが知恵と工夫を重ねてつくってきた産業や文化。その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。本書では、その土地ならではの食べものや、歴史と工夫を重ねた織り物や染め物、焼き物ほか、それぞれの地域独特の産業を紹介。
(他の紹介)目次 焼き物(大堀相馬焼と「サケ狩り」の里(福島県浪江町)
ふだん使う器の美しさを伝える益子焼(栃木県益子町)
鮮やかな色、豪華な絵で知られる九谷焼(石川県能美市) ほか)
工芸品(素朴な郷土玩具、こけしを伝える町(宮城県蔵王町)
大人も子どももつくってきた将棋駒のふるさと(山形県天童市)
今もほとんど手づくり、福を呼ぶ「だるま」(群馬県高崎市) ほか)
刃物ほか(名刀「備前長船」のふるさと(岡山県瀬戸内市長船町)
土佐打ち刃物をつくる里山(高知県香美市土佐山田町)
雲州そろばんとたたらを守る里(島根県奥出雲町) ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。