検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史探索のおもしろさ 和泉選書 185 近世の人々の歴史観

著者名 伊藤 純/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 和泉書院
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711568642一般図書210.0//開架通常貸出在庫 
2 興本1011448451一般図書210.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
489.42 489.42
こうもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111026475
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 純/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 和泉書院
出版年月 2017.4
ページ数 3,233p
大きさ 20cm
ISBN 4-7576-0834-4
分類記号 210.04
タイトル 歴史探索のおもしろさ 和泉選書 185 近世の人々の歴史観
書名ヨミ レキシ タンサク ノ オモシロサ
副書名 近世の人々の歴史観
副書名ヨミ キンセイ ノ ヒトビト ノ レキシカン
内容紹介 正倉院宝物に対する人々の関心の高さや、法隆寺での聖徳太子画像の利用、さらには「文化財」をめぐる情報の伝わり方…。江戸時代に生きた人々の過去への思いや歴史観を、史料から明らかにしていく歴史探索。
著者紹介 1956年東京生まれ。大阪市立大学2部文学部卒業。(財)大阪市文化財協会調査員などを歴任。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 みんなはコウモリをみたことあるかな?コウモリはじつは、みんなのちかくにもたくさんすんでいるんだよ。なつになったらゆうぐれぞらをみあげてごらん。あっちをパタパタ、こっちをパタパタ。さあ、コウモリのくらしをみにいこう。
(他の紹介)著者紹介 中川 雄三
 自然写真家。1956年山口県美祢市生まれ。日本大学農獣医学部卒業後、富士山麓を中心に身近な自然をテーマに撮影を続け、人と野生動物との架け橋になれるようにと、自然保護運動に力を注いでいる。1987年平凡社第4回マニア賞を受賞。山梨県富士吉田市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。