検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すし図鑑

著者名 藤原 昌高/著
著者名ヨミ フジワラ マサタカ
出版者 マイナビ
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011320726一般図書596.2/日本/開架通常貸出在庫 
2 中央1216696888一般図書596.1/フ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510779844一般図書596.2/フジ/青開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110247621
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 昌高/著
著者名ヨミ フジワラ マサタカ
出版者 マイナビ
出版年月 2013.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8399-4338-7
分類記号 596.21
タイトル すし図鑑
書名ヨミ スシ ズカン
内容紹介 すしを知り、楽しむためのハンドブック。代表的なすしの特徴、すしダネ名、魚名、すしダネお値段目安ランク、ネタとなる魚介の生息地・旬・別名などを、写真とともに掲載する。
著者紹介 1956年徳島県生まれ。島根県水産アドバイザー。釣り雑誌などにエッセイを書いている。著書に「からだにおいしい魚の便利帳」など。
件名1 すし
改題・改訂等に関する情報 「すし図鑑ミニ」(マイナビ文庫 2018年刊)に改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 むかし、ある男がおりました。家にくさびら(きのこ)が生えてきて、取っても取ってもなくならないので、山伏にまじないを頼みにいきました。「わしにまかせなさい」と、えらそうな態度をした山伏が、「ぼろんぼろぼろんぼろ」とまじないをとなえると…くさびらは消えるどころか、数が増えてしまいます。山伏は必死になって、何度もまじないをとなえますが、くさびらはどんどん増えるばかり。ついには巨大なおばけくさびらが出てきて、男と山伏に襲いかかります。腰をぬかした二人は、たくさんのくさびらたちに追われて逃げていきました。読みきかせ3歳から。ひとり読み小学校低学年から。
(他の紹介)著者紹介 もとした いづみ
 出版社勤務を経て、子ども向けの作品を書きはじめる。おもな作品に『どうぶつゆうびん』(あべ弘士/絵、講談社、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞)などがある。翻訳、作詞、短歌など幅広い分野でも活躍するほか、日本の伝統芸能全般に高い関心をもち、落語、狂言などの公演に足しげく通う。また、無声映画の弁士のもとで活弁を学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 通雅
 1957年、長野県生まれ。第3回ザ・チョイス年度賞大賞を受賞するなど、イラストレーターとして活躍した後、絵本作家に転身。子どもの心をとらえたインパクトある画風で、読み聞かせの場でも人気が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。