検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

妖怪の通り道 俗信の想像力

著者名 常光 徹/著
著者名ヨミ ツネミツ トオル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711459834一般図書387//開架通常貸出在庫 
2 中央1216768331一般図書387.9/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芦辺 拓
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110265377
書誌種別 図書(和書)
著者名 常光 徹/著
著者名ヨミ ツネミツ トオル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.7
ページ数 12,335p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-08195-5
分類記号 387.91
タイトル 妖怪の通り道 俗信の想像力
書名ヨミ ヨウカイ ノ トオリミチ
副書名 俗信の想像力
副書名ヨミ ゾクシン ノ ソウゾウリョク
内容紹介 予兆・占い・禁忌・呪いを中心とする俗信は、現代でも日常生活にさまざまな影響を及ぼしている。妖怪や幽霊への関心も一過性のものではない。多様な民俗の中にひそむ俗信の姿を探り、日本人の心意現象に迫る。
著者紹介 1948年高知県生まれ。國學院大學経済学部卒業。国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学文化科学研究科教授。博士(民俗学)。著書に「学校の怪談」「うわさと俗信」など。
件名1 迷信-日本
件名2 妖怪

(他の紹介)内容紹介 ミィは妖力をなくした猫又の妖怪。ある日、公園にさんぽにいくと、キバと名のる大きな犬を見かけた。その話を聞いた長老猫は、オオカミかもしれない、と言う。そんなとき、雪女の雪乃のところへ妖怪ハンターの屋敷から妖怪が逃げたと連絡が入った。ミィとキバの冒険がはじまる。大人気、ジュニア冒険小説大賞受賞作の続編。
(他の紹介)著者紹介 藤野 恵美
 1978年大阪府生まれ。第二回ジュニア冒険小説大賞受賞作『ねこまた妖怪伝』(岩崎書店)でデビュー。児童書から一般書まで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
筒井 海砂
 高知県生まれ。独学でイラストを修得し、2005年よりフリー。キャラクターイラストを中心に多方面で活動中。2006年より年に数回のペースで海外展示活動もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。