検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎 イチから知りたい日本のすごい伝統文化

著者名 漆澤 その子/著
著者名ヨミ ウルシザワ ソノコ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121190193児童図書774//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221055908児童図書774//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320976855児童図書77//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420933335児童図書774//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520894726児童図書774//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620932285児童図書77//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720980440児童図書774//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820899185児童図書77//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920764461児童図書77//開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020737738児童図書77//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120700107児童図書774//開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222790758児童図書774/ウ/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1223168590児童図書C774/ウ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 中央1223168905児童図書C774/ウ/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 梅田1320699307児童図書77//開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520424456児童図書774//開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620525590児童図書77//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キケロ セネカ アウレリウス 金森 誠也 長尾 剛
2008
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111559649
書誌種別 図書(児童)
著者名 漆澤 その子/著   神谷 一郎/絵
著者名ヨミ ウルシザワ ソノコ カミヤ イチロウ
出版者 すばる舎
出版年月 2023.3
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-7991-1101-7
分類記号 774
タイトル 絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎 イチから知りたい日本のすごい伝統文化
書名ヨミ エ デ ミテ タノシイ ハジメテ ノ カブキ
内容紹介 歌って踊って演技をする-。江戸時代にはじまり、大人気となった歌舞伎。舞台の仕組みから、いろいろな役柄、見どころ、さまざまな演目、舞台で流れる音・音楽までをカラーイラストとともにやさしく解説する。
著者紹介 東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。武蔵大学人文学部教授。博士(文学)。著書に「明治歌舞伎の成立と展開」など。
件名1 歌舞伎

(他の紹介)内容紹介 住んでいたおばあさんが引っ越してから、森でひとりぼっちになった古い家のイエコさん。そこへ次々と動物たちがやってきて、イエコさんは次々に…ぱくりぺろり。
(他の紹介)著者紹介 角野 栄子
 東京生まれ。早稲田大学卒業。1960年から2年間ブラジルに滞在。帰国後、童話や絵本の創作、外国の絵本の翻訳を手がける。代表作の『魔女の宅急便』全5巻(福音館書店)で野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBY(国際児童図書評議会)オナーリストなどを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴォリ,ユリア
 ヘルシンキ生まれ。ヘルシンキ美術工業大学でグラフィックと写真を学ぶ。マルヤッタ・レヴァントと組みフィンランドナショナルギャラリー・アテネウム美術館の子ども向けガイドブック『Tunnetko』などを手がけている。フィンランドのルドルフ・コイヴ賞のほか、ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞、IBBY(国際児童図書評議会)オナーリストなどを受賞している。現在は2人の男の子とともにヘルシンキ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。